2022年04月26日

スキャバルフェア開催のお知らせ!!


スキャバルの生地14点を特別価格でご提供させていただきます。

また仮縫いを、通常価格¥16,500(税込)を¥10,000(税込)で
サービスさせていただきます。

【フェア期間】
  4月29日(金)〜5月17日(火)


【ス・ミズーラ シングル仕立上がり】8点
 ¥125,000-(税込)、仮縫付き¥135,000-(税込)

英国製らしいしっかり感のある素材や、地柄の素材をご用意しました。

DSC_2692.JPG
『Superfine Merino Wool』Wool 100% Weight:270g/m

DSC_2693.JPG
『MUSTANG』Silk20% Mohair80% Weight:280g/m

DSC_2694.JPG
『MUSTANG』Silk20% Mohair80% Weight:280g/m

DSC_2695.JPG
『Super130’s Wool』Wool 100% Weight:290g/m

DSC_2696.JPG
『MUSTANG』Silk20% Mohair80% Weight:270g/m

DSC_2697.JPG
『MUSTANG』Silk20% Mohair80% Weight:340g/m

DSC_2698.JPG
『Silver Ghost』Wool 100% Weight:240g/m

DSC_2699.JPG
『Superfine Merino Wool』Wool 100% Weight:260g/m



【ス・ミズーラ シングル仕立上がり】6点
 ¥135,000-(税込)、仮縫付き¥145,000-(税込)

サラッとした生地感が特徴です。

DSC_2700.JPG
『Super150’s Wool』Wool 100% Weight:210g/m

DSC_2701.JPG
『Super150’s Wool』Wool 100% Weight:210g/m

DSC_2702.JPG
『Super150’s Wool』Wool 100% Weight:210g/m

DSC_2703.JPG
『Super150’s Wool』Wool 100% Weight:210g/m

DSC_2704.JPG
『Super150’s Wool』Wool 100% Weight:210g/m

DSC_2705.JPG
『Super150’s Wool』Wool 100% Weight:210g/m

この他、フェア対象バンチもご用意しております。

皆様のご来店をお待ちしております。
posted by Tailor KATSURA at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報

2022年04月24日

パターンオーダーシャツ『春のオプションフェア』開催のお知らせ!!


いつも当店のパターンオーダーシャツをご利用いただきまして誠にありがとうございます。


春恒例の、パターンオーダーシャツ『春のオプションフェア』を4月29日より開催させていただきます。

DSC_0524.JPG


【開催日】:4月29日(金)〜 5月17日(火)
      (5/4日、5/5日、5/11日は休業日)


ーー『オプションフェア』ーー

【特典】:パターンオーダーシャツの『有料オプションを ”3つまで無料” でプレゼント』させていただきます。

白蝶貝、ネーム、スプリットヨーク、ダブルカフス、クレリックなど、フェア期間中は有料オプションを3つまで無料でお付けいたします。


大変お得な『オプションフェア』是非ご利用ください。
 
皆様のご来店をお待ちしております。
posted by Tailor KATSURA at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報

2022年04月22日

ゴールデンウイーク期間中の営業日をお知らせ


ゴールデンウイーク期間中の営業日をお知らせいたします。


4月29日から5月8日までの営業日は以下の通りです。


ーーゴールデンウイーク営業日ーー

4月29日(金曜・祝日)  営業 11:00〜19:00
4月30日(土曜)     営業 11:00〜19:00
5月1日(日曜)     営業 11:00〜18:30
5月2日(月曜)     営業 11:00〜19:00
5月3日(火曜・祝日)  営業 11:00〜18:30
5月4日(水曜・祝日)  休業
5月5日(木曜・祝日)  休業
5月6日(金曜)     営業 11:00〜19:00
5月7日(土曜)     営業 11:00〜19:00
5月8日(日曜)     営業 11:00〜18:30

5月3日(火曜・祝日)は職人が不在となっております。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
posted by Tailor KATSURA at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報

2022年04月14日

パターンオーダーシューズ、出来上がりのご紹介!!


H様にご注文をいただいておりましたパターンオーダーシューズの出来上がりをご紹介させていただきます。

デザインはホールカットです。

DSC_2620_01.jpg

DSC_2621_01.jpg

ーー
H様仕様ーー
【デザイン】:内羽根 ホールカット
【甲革】: FRASCHINI CIPRIA
【色】: ダークブラウン
【サイズ】:10 3E
【ライニング】:キャメル
【OP】:チャネル仕上げ、ピッチドヒール

サイズは『10 3E』と大きいです!!

日本サイズだと28.5〜29cmになると思います!

パターンオーダーシューズは仮縫いがありませんが、気に入っていただければ、大きいサイズで靴探しに困られている方などには、次回からはとてもお楽だと思います!
posted by Tailor KATSURA at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | シューズ

2022年04月10日

テキスタイル クイズ Part.3!!


テキスタイル クイズ Part.3、本日の画像はこちらです。

IMG_2130.jpeg

少し毛羽立っていて見にくいと思いますが、前回の平織りと違っているのがわかりますか?

よーく見ますと、横糸が縦糸2本分上を通って、次は2本分下を潜ります。この繰り返しで編まれています。

この織りは、『綾織(ツイル)』と言って生地目が斜めに走っているように見えます。

これを『2/2の綾(にーにーのあや)』といいます。

この『2/2の綾』の特徴は、綾目がほぼ45度になります。

IMG_2133.jpeg

ちょっと見づらいですね(汗)

この他に『2/1の綾』というのもあります。
これは、横糸が縦糸2本分上を通って、次は1本分下を潜ります。この繰り返しで編まれています。

話が前後してしまいますが、織りには『3つの基本組織』というものがあります。

前回の『平織』、今回の『綾織』、そしてもう一つが『朱子織(しゅすおり)』です。

朱子織は、横糸または縦糸の一方が主に表面に出るように織られています。光沢のある糸で織るといわゆるサテン織という生地になります。緻密な織りなので画像で紹介しにくいのですが・・・

生地の組織は奥が深く難しいのですが、『平織』『綾織』の違いが分かっているだけでも、生地選びの時の参考になると思います。


(タテ糸は経糸、ヨコ糸は緯糸と書くことが多いのですが、分かりやすいように縦糸、横糸と書かせていただきました。)
posted by Tailor KATSURA at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報

2022年04月07日

テキスタイル クイズ Part.2!!


生地の拡大画像です、ご覧ください。

IMG_1941.jpeg

青糸と黒糸が規則正しく織られていますが、この生地の織り方、わかりますか?

生地は、縦糸に横糸を通して織っていくのですが、この画像では、縦糸が黒糸で、横糸が青糸になっています。

よく見ると、黒色の縦糸に青色の横糸が交互にくぐっていっています。ちょうど網戸の網と同じ織り方です。

この縦糸と横糸が一対一に編まれている組織を『平織り』と言います。(トロピカルとも言います)

『平織り』は夏場の素材として使われることが多い通気性の良い素材です。

画像を見ても、縦・横の織りの間に隙間があり、何となく通気性が良さそうに見えますよね!

今回の生地は縦糸全てに黒糸を使い、横糸全てに青糸を使っているので規則正しい網目柄になっているので平織りの組織がわかりやすいと思います!

前回の『テキスタイル クイズ』でご紹介しました生地も平織りです。こちらは縦糸に白糸と黒糸を配列して、横糸にも白糸と黒糸を配列して柄を出しています。

通気性のいい平織り素材、夏場に向けてのオススメ素材です!
posted by Tailor KATSURA at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報

2022年04月04日

テキスタイル クイズ!!


突然ですが、この模様、何だかわかりますか?

IMG_1940.1.jpg

よく目にする織柄なのですが、拡大するとわからないですね!

実はこれ、グレンチェックの柄の一部を拡大したものです。

IMG_2114.1.jpg
(ウイリアム・ハルステッド 310g/m)

『グレンチェック』柄と一口に言っても、よーく見ると柄の出し方それぞれ違います。

チェックの大きさや色使いの違いによっても、雰囲気がガラリと変わってきます。

画像のグレンチェックは、白と黒のはっきりと違う色を使った柄出しですが、中には、よく見なければグレンチェックとわからないような色使いの生地もあります!

グレンチェック、奥が深いです!

柄選びの参考にされてください。
posted by Tailor KATSURA at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報

2022年04月01日

『コットン&リネン』シャツ!!


夏に向けた、涼しげな『コットン&リネン』シャツをご紹介させていただきます。

 DSC_2557.JPG

62%コットン 38%リネンのこの素材は、100%リネンの生地に比べ生地の面は綺麗です(リネン特有のネップが少ないです)。

またコットンが62%入っていますので、100%リネンよりもシワがよりにくいです。

リネン100%シャツは通気性が良く、夏に向けて心地の良い素材ですが、シワが寄りやすい為ビジネス用には扱いづらい面がございます。

その点コットン&リネン素材のシャツは、シワが寄りにくく、生地の面も綺麗ですので、ビジネスシーンでもお召しいただけると思います。

真夏になればノージャケット&半袖シャツというスタイルもございますが、風通しの良い涼しい素材で長袖に作れば、日光も肌に直接当たりませんので涼しく過ごしていただけます。

夏場のシャツの選択の一つとしてご提案させていただきました。
posted by Tailor KATSURA at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お店情報