2007年01月23日

カングー修理完了

カングーの修理はその日の内に出来上がりました。
トラブルの箇所は1.エンジンがかからない時がある、2.ハンドドルをいっぱいに切るとギィーギィーと音がする、の2点です。2の症状は以前所有していた車でもありました。その時はストッパーのプラスチックが劣化して金属同士がこすれて音がしていました。ストッパーを交換すると音はなくなりました。今回もそれかなと思っていたのですが、カングーは作りが違うらしくそれとは全く関係ないそうです。原因はギアボックスの何だかんだ・・・らしいのですが、私にはその説明を理解する事ができませんでした。ただ乗っているうちに音はおさまってくるでしょうとの事。余計意味が分からなくなってしまいました。
さてエンジンの方なのですが、これもコンピューターが何だかんだ・・・で理解できませんでした。取りあえず思い当たる所は点検修理をしてくれたそうでOKだそうです。
すいません、本当はちゃんと理解して書くつもりだったのですが。

車でも自分の体でも悪い所ができて見せに行くと、その時に限って悪い症状がでない、なんて事ないですか?自分はよくあるんです。今回も修理に持っていくとちゃんとエンジンかかるんです。
そんな時に店によって対応に差がでます。ディーラーでも病院でもそうですが、不振そうに”どこがですか?”と対応する所と、親身になって話を聞いてくれる所と。今回は後者でしたよ。
当店もお客様が困られているときは常に後者の対応ができるよう心掛けたいと思っています。

かつら
posted by Tailor KATSURA at 18:36| Comment(2) | TrackBack(0) | Kangoo
この記事へのコメント
「テーラー」「老舗」で検索していましたら、見つけましたので訪れさせてもらいました。Kangooってすごく素敵な車ですよね。近所でもちらほらと見かけます。色はイエローが多いですかね。僕もフランス車(シトロエンのZX)に乗っていたことがあり、その時も日本車では考えられないようなトラブルによく泣かされました。今はその反省からかドイツ車(オペルのAstra)に乗っています。ドイツ車も壊れる時は壊れるみたいですが、今のところ全くのノートラブルです。
ところで、一つ質問があります。スーツで車に乗っているとシワが気になるのですが、何か対処方法ってあるのでしょうか?車好きのテーラーさんなら知っているかと思い、質問させていただきます。
Posted by 神奈川のA at 2007年02月21日 04:03
神奈川のA様、コメントありがとうございます。お返事が少し長くなりそうなので近日中にブログの本題で”スーツのシワ”としてお返事させていただきます。少しお待ち下さい。
Posted by かつら at 2007年02月21日 12:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3148891
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック