2009年12月23日

Kangoo2回目の車検!!

愛車(Kangoo/カングー)が2回目の車検から帰ってきました。
早いものでこの車も6年目に突入です!
前の車は13年乗りましたので、約20年で2台の車歴、ほんとはもっといろいろな車に乗ってみたいという願望はあるのですが・・・。

12.23.jpg
(かわいいメモホルダーをいただきました)

5年間乗った感想ですが、調子はいたって好調で、大きなトラブルもなく、安心して乗ってくることができ満足しています。
(まぁ、5年で23,000kmしか走っていませんので・・・笑)

以前お客様に外車は50,000kmを超えた辺りからなんだかんだ症状が出てくるので、保証期間内にどんどん乗って、さっさと悪い膿は出し切った方がいい、とうアドバイスを受けました。

今のペースでいくと50,000km超えはいつのことになるかわかりませんが、調子が悪くなったらなったらでつき合っていく覚悟はできています・・・大袈裟か(笑)。

なにはともあれ、5年間がんばってくれた愛車に ”ありがとう!” と言ってあげたいです。

かつ店
posted by Tailor KATSURA at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Kangoo

2007年03月27日

Kangooリコール!

今年の1月にKangooのエンジンがかからなくなり、修理に出した事は以前にブログに書かしてもらいました。
それからは順調に走ってくれていたのですが、先日ルノーから”リコール実施のお願い”という封筒が届きました。”また修理か、ふぅー”と溜め息をつきながら封筒を開けてみると国土交通省に届け出た内容が記されていました。

以下手紙の内容。
”エンジンの電気装置に問題がある事が判明し、国土交通省にリコールの届け出をいたしました。
このままでお使いいただいた場合、イグニッションコイルと点火プラグ間の接触不良及び、高電圧の負荷によりイグニッションコイルが損傷する事がございます。
そのため、そのまま使用を続けると、損傷による放電作用でイグニッションコイルの出力不足からエンジン不調となり、警告灯点灯、始動不良、出力不足、不安定な加速等の症状が発生し、最悪の場合、エンジンが停止するおそれがあります・・・。”という事だそうです。

自分が修理に持って行った時はリコールという言葉はディーラーから出ませんでしたので、その後同じような不調をうったえる方が増えてリコールということになったのでしょう。

また持っていかないと仕方がないですねぇ。自宅からディーラーまで小1時間かかります。こういう時はディーラーは近い方が便利ですね。

自分の先輩の話なんですが、以前、奥さんと車を買いに行こうということになり、”それじゃ、家から一番近いディーラーで車を買おう!”と買いに出かけ、一番近かった三菱で車を買ったそうです。それって凄いよな、と思っていましたが、今はそれもありかなと思いはじめています(笑)

かつら
posted by Tailor KATSURA at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Kangoo

2007年01月23日

カングー修理完了

カングーの修理はその日の内に出来上がりました。
トラブルの箇所は1.エンジンがかからない時がある、2.ハンドドルをいっぱいに切るとギィーギィーと音がする、の2点です。2の症状は以前所有していた車でもありました。その時はストッパーのプラスチックが劣化して金属同士がこすれて音がしていました。ストッパーを交換すると音はなくなりました。今回もそれかなと思っていたのですが、カングーは作りが違うらしくそれとは全く関係ないそうです。原因はギアボックスの何だかんだ・・・らしいのですが、私にはその説明を理解する事ができませんでした。ただ乗っているうちに音はおさまってくるでしょうとの事。余計意味が分からなくなってしまいました。
さてエンジンの方なのですが、これもコンピューターが何だかんだ・・・で理解できませんでした。取りあえず思い当たる所は点検修理をしてくれたそうでOKだそうです。
すいません、本当はちゃんと理解して書くつもりだったのですが。

車でも自分の体でも悪い所ができて見せに行くと、その時に限って悪い症状がでない、なんて事ないですか?自分はよくあるんです。今回も修理に持っていくとちゃんとエンジンかかるんです。
そんな時に店によって対応に差がでます。ディーラーでも病院でもそうですが、不振そうに”どこがですか?”と対応する所と、親身になって話を聞いてくれる所と。今回は後者でしたよ。
当店もお客様が困られているときは常に後者の対応ができるよう心掛けたいと思っています。

かつら
posted by Tailor KATSURA at 18:36| Comment(2) | TrackBack(0) | Kangoo

2007年01月22日

ついにトラブル

カングーついにトラブル発生です。ときどきエンジンがかかりません。
今朝はエンジンが無事かかりましたので、そのままディーラーに持ち込みました。

もうじき2年になるとは言え走行距離は11,000キロちょいです。日本車では考えられませんね。
ところでカングーもうすくマイナーチェンジするそうです。
どこが変わるのか聞いてみると、あまりかわらないそうです。今輸入をストップしていて日本の在庫を一掃してからマイナーチェンジ車を入れるそうです。今なら値引き結構いけるかもしれないですよ。

それではそろそろ引き取りに行ってきます。
後日トラブルレポートの続きを書きます。

かつら
posted by Tailor KATSURA at 18:34| Comment(2) | TrackBack(0) | Kangoo

2006年12月10日

カングー日記part4

今月の末で納車から2年になります。

2年目の方が距離が落ちました。やっと10.000Kmかぁという感じです。
当店のお客様曰く、”外車は保証期間内にそこそこ乗って悪い所を出し切った方がいい”とアドバイスを受けましたが、この調子だと保証が切れてからあちこち悪い所がでそうです。

さて調子はと言うと、大きなトラブルはこの2年間一度もありませんでした。
でも最近ハンドルを深く切ると”ギィイー”といいます。今の所それぐらいです。

燃費は地道で9Km/L位です。一時は8Km/Lを下回っていたこともあるので少しよくなりました。
1600ccのM/Tなのでせめて10Km/Lは走って欲しいのですが・・・。

061210.jpg

話は変わりますが、最近、近所でカングーを所有している家を発見しました。”こんな近い所で乗っている人がいたのかぁ”と感心していたのも束の間、なんとナンバーが一緒なのです。自分のナンバーは覚えやすいように語呂合わせのいいナンバーを指定して取りました。そのナンバーと同じなんです。驚きです。思考回路が似ているのか。
”オレの真似をしやがって”と言いたい所ですが、自分が買ったのが後かもしれません。”どっちが先に買ったか勝負じゃ”これも大人気がない。

今度バッタリ出会ったら右手を上げてニコっと微笑むことにします。
できるかなぁ〜。
posted by Tailor KATSURA at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Kangoo