今日は前回のブログでお伝えしましたように、久しぶりに当店スタッフの着用スナップを載せてみます!
当店スタッフが去年3シーズン目的で選んだ、少し軽めのドラッパーズ『ARRIVAL』シリーズ (スーパー110’S ウール100% 260g/m)をご紹介いたします。
色:紺地パープルストライプ
柄:パープルストライプ(1.3cmピッチ)
縫製:ス・ミズーラ(クラシコモデル、2ボタン)
このスーツは去年店のディスプレイに使ったり、ご提案時にお見せするサンプルとして使ったりしておりましたので、作ってからスタッフ本人がほとんど袖を通す機会がなく、「今年こそはガッツリ着るぞ」と本人も着る気満々です(笑)。

皆様いかがでしょうか?
ただスタッフのスーツ写真を載せただけではブログをご覧頂いている皆様のご参考にはあまりならないと思いますので、折角ですから今日はちょっと詳しく書いてみます。
写真のスタッフの身長は174cmで体重は64Kg、撫肩・反身体・出尻の私かつ店とは逆に、写真のスタッフは胸の厚みが少なく屈伸体で下半身は少し前腰体型です。
デザイン・ディテール的には選んだ生地の質感・色目・ストライプの感じがスラントポケットのデザインに合いそうだったのでポケットをスラントにし、チェンジポケットは無しにして作っています。
選んだ生地の色柄に合わせて、今回のスーツはある程度ドレスコードの厳しい職場でも着れるオーセンティックで中庸なビジネススーツをイメージし、その雰囲気をお客様にご提案できるようスタッフがス・ミズーラで作りましたので、ディテールも程々にシルエットもあまりタイトフィットには攻めておりません。
着丈はヒップがぎりぎり隠れるジャストな丈に仕上げ、クラシコモデルの軽快感がなくならいバランスを考えて設定しています。
肩幅44cm、ラペル幅は8.5cmです。ゴージーラインも当店の通常の基本モデルの高さです。
パンツはノータックで裾幅は19.5cm、カブラ幅は4.5cmです。
パンツの股下丈はオーソドックスにワンクッション程度の長さにしています。
スーツに合わせて着用している商品は、全て当店の取り扱い商品です。
シャツは、フルオーダーのニューワイド襟型でオーダーした100/2ツィル地
ネクタイは、アンドリュータイ パープル系ストライプ
靴は、ペルフェットのパターンオーダー セミブローグの黒
スタッフの今回の着こなしのポイントは全体的に中庸なスタイルのスーツなので、生地のストライプのパープルの色目を拾い同系の少し明る目のパープル系に白が入ったネクタイと、白のポケットチーフで春夏の爽やかな雰囲気を出せたらと思い全体をコーディネイトしてみたとの事です。
靴は今回は黒のセミブローグを合わせていますが、茶系のレースアップを履いてシャツに薄いブルー等をとり入れ、少しだけイタリアぽく合わせることにもマッチするスーツだと思います。
写真を撮った当日久しぶりにスタッフが今回のスーツを着ましたら、去年作った当時よりほんの少しジャケットとパンツのウエスト回りがゆるくなっていました(笑)。体重が落ちてしまったようでウエスト回りを少しだけ詰めようかスタッフは悩んでいるとの事(笑)。
いつもブログを書いている私も今回の写真のスタッフ(実弟です!)も、お腹回りのお肉が気になるアラフォー世代ですから、健康の為にもウエストが細くなるのは嬉しいのですが、服のウエストを直した直後に逆にお酒で体重がリバウンドするのを心配したりしています(笑)。
それと今回のブログの内容で1つお伝えしておかないといけない事がございます。
本来お仕立て服は、お客様とテーラーが共同作業でお作りするものです。
お客様の体型の特徴や癖を見させていただき、お客様からお好みや着用のシチュエーションをお伺いし、選んだ生地の色柄や特性なども考慮しながらお作りしていきます。
したがって、本文中に書かせていただいた仕上がり寸法の羅列は本来あまり書いても意味がないのですが、まだ実際にオーダーをご経験されたことのない方や、写真のスタッフと体型的に似ている方などにご参考にしていただけると思い、あえて数値も入れてちょっと掘り下げて書いてみました。
今回のブログが皆様の何かのご参考になれば幸いです。
かつ店
posted by Tailor KATSURA at 10:20|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
スーツ