先日の休みに久しぶりに240の電装系パーツの取付けをしました。
以前から取付け予定をしていたナビです。1992年製の240は当然ナビなどございません。ポータブルタイプで外部入力端子のあるタイプのもを探していましたが、やっとサンヨーさんからでました。
まだ発売日から日がたってなく、市場で品薄状態が続いていたので値段もあまり下がってませんでしたが購入してしまいました。
ダッシュボードの形状的に上に載せると運転時の視界が悪くなり運転しにくい為、クーラー吹き出し口の下に物を置くスペースがあるので、そこに取付ける事にしました。
ナビの取り付け台は両面テープとビスでの固定の為、くぼんだ形状のスペースをまず平らにしなければなりませんでした。1センチ角のゴムをカットしてさらに1ミリのゴムを2枚重ねて張り合わせ、台のくぼみをなくしてからナビ取り付台をはりあわせました。
次にVICSアンテナをフロントガラスの上部に張り、アースをフロントピラーカバーをはずしてボディーに貼付けて、あとは配線をグローブボックスの裏側に通して完成です。
取り付け後しばらく車を走らせてテストしましたが、GPSもVICSちゃんと受信してましたので大丈夫でしょう。
ただ、普段よくいく20分ぐらいはなれた場所を目的地に設定してルート表示を確認すると、遠回りとちゃうか?と思うルートになってしまいます。
自宅近辺は別として、知らない場所などいく時は便利になるでしょう。