2022年11月08日

CARLO BARBERA(カルロバルベラ)『Cream Flannel(クリームフランネル)』のご紹介!!


本日は、K様にご注文をいただきました、カルロバルベラの『クリームフランネル』をご紹介させていただきます。

クリームフランネルの生地ウエイトは370g/mと、奇しくもフォックスの370g/mフランネルと同じウエイトで非常によく似た素材なのですが、若干クリームフランネルの方が生地感が柔らかいのと霜の降りかたが大人しいです。

 DSC_3455.JPG

クリームというネーミングから、柔らか〜いフランネルをイメージしてしましますが、そこまで柔くはありません、フォックスよりも少し柔らかい感じです。(お値段はフォックスよりお求め易く、お財布にはマイルです!)

ちなみに生地マークはクリーム色で格好いいです!!

 DSC_3461.JPG

在庫状況が、ご紹介の一色となってしまうのですが、グレーフランネルをお考えのお客様には是非ご覧いただきたい素材です。
posted by Tailor KATSURA at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年10月24日

日本初上陸、マートンミル『FOSSDALE COLLECTION』のご紹介!!


当店で初めての取扱いとなります、マートンミル社のツイードコレクションをご紹介させていただきます。

 DSC_1059.JPG

ーー 英国の良質な機屋 MARTON MILLS ーー
マートンミルは1931年創業、英国ウエストヨークシャーのワーフデールの中心に位置する家族経営の機屋です。

 DSC_1058.JPG

日本初上陸の『フォスデールコレクション』は、マートンミルの機織り職人の技能と、自社デザインチームの革新的なスタイルを具現化し、新鮮な現代的デザインと本物のヨークシャーツイードを一体化させたコレクションになっています。


ーー『FOSSDALE COLLECTION』ーー
フォスデールコレクションは、ヨークシャーツイードのコレクションです。

 DSC_1065.JPG

 DSC_1064.JPG

 DSC_1063.JPG

 DSC_1062.JPG

 DSC_1061.JPG

 DSC_1060.JPG

生地ウエイトは475g/mありますが、しっかりと目が詰まった生地感が特徴で、ハリスツイードなどと比べると生地ウエイトがあるわりには薄く感じますので、バルキーなジャケットが苦手な方にもお召しいただけます。

薄く感じるといっても475g/mある、しっかり目の詰まったツイードですので、極寒の日でなければマフラーとグローブで十分過ごせます。やはりツイード素材は生地感を楽しみたいので、そういった着こなしがいいかと思います。


現在、マートンミルの取り扱い店は、西日本で当店を含め2店舗のみとなっていますので、是非一番乗りでご覧になっていただきたいと思います。

【ブランド】:MARTON MILLS(マートンミル)
【コレクション】:『FOSSDALE COLLECTION』
【クオリティ】: WOOL 100% 475g/m
【生産国】:MADE IN ENGLAND
【価格】:シングルジャケットお仕立て上がり
     ・ス・ミズーラ ¥107,800(仮縫付き、税込)
     ・ハンドメイド仕立て ¥157,300(仮縫付き、税込)
posted by Tailor KATSURA at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年05月23日

夏場にかけてのおすすめ生地!!


夏に向けてのスーツに、おすすめの生地をいくつかご紹介させてただきます。

@CANONICO『SUPER FINE KID MOHAIR』(カノニコ/スーパーファインキッドモヘア)
 84%Wool & 16%Kid Mohair 230g/m
16%のキッドモヘアが入ることにより、ハリ・コシ・シャリ感が強く、シワになり難いのが特徴です。
ベタつき感がなくサラリとした生地感です。

 DSC_0092.JPG

A葛利毛織『Summer Gentry Cloth』(サマージェントリークロス)
 221g/m〜
日本の気候を考えて織られた『サマージェントリークロス』には、100%ウールの他、ポリエステル混、キッドモヘア混がございます。いずれもシワになり難くサラリとした生地感が特徴です。

 DSC_0093.JPG

 DSC_0094.JPG

 DSC_0095.JPG

BCERRUTI『ITRAVEL』(チェルッティ/アイトラベル)
 100%Wool 230g/m
『アイトラベル』には2種類のコレクションが入っていますが、その中の平織り230g/mは生地にシャリ感があり、サラリとした清涼感があります。

 DSC_0096.JPG

暑い日本の夏を、少しでも快適に過ごすには、素材選びが重要になります。
今日ご紹介しました生地は、サラリとした生地感が特徴のものを選ばせていただきました。

また夏場のスーツは生地ウエイトが軽いだけでなく通気性も大切です。そのためには平織りの生地をおすすめいたします。

また、モヘア混や強撚糸など、サラリとした生地感のある素材も涼しく感じます。

作りにおいては、適度なゆとりを入れる、不要な内ポケットなどを省き少しでも軽く薄くするといったことも涼しさにつながります。

夏でもスーツをご着用される方のお役に立てればと思います。ご参考にどうぞ。
posted by Tailor KATSURA at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年03月13日

WOOL SILK & LINEN ネイビージャケット素材!!


今日はご新規のN様にご注文をいただきましたジャケット生地をご紹介させていただきます。

カノニコの、『ウール75% シルク15% リネン10%』の三者混の素材です。リネンのネップが生地の表情を豊かにしています。

 DSC_0452.JPG

ウエイトは240g/mで、春から初夏にかけて、また秋にもお召しいただける合物生地です。

色目は明る目のネイビーです。明る過ぎず、飽きのこない色目です。

ネイビー系のジャケットをお持ちの方で、それよりも明る目の色目を探されている方には、ちょうど良い素材だと思います。

同素材の色違いで、ワイン系、ブラウンの2色がございます。
posted by Tailor KATSURA at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年03月02日

DOMEUIL『NATURALS』(ナチュラルズ)のご紹介!!


先日インスタグラムの動画でもご紹介しましたドーメルの『ナチュラルズ』をご紹介させていただきます。

今日ご紹介します生地は、I様にご注文をいただきました58%Linen-42%Cotton 310-330g/mのザックリとした素材感のジャケット生地です。

同素材で6色ございます。

 DSC_0403.JPG

I様が選ばれましたのは、少し明るめのネイビーです。

 DSC_0404.JPG

先染めのムラ感や麻のネップが生地の表情を豊かにしています。

遠目には無地に見えますが、近づくとインパクトがあります。

生地の表情が豊かになって素材感が出てくるのが、麻混素材の特徴です。
posted by Tailor KATSURA at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年03月01日

SPENCE BRYSON(スペンス・ブライソン)『Irish Linen(アイリッシュ・リネン)』の ご紹介!!

DSC_0365.JPG

スペンス・ブライソンの『Irish Linen(アイリッシュ・リネン)』の見本帳が入荷いたしました。

生地のタイプが3種類、合計40色柄ございます。

平織りの370g/m(TROPICAL)、ヘリンボーンの300g/m(GLIN)、厚手の平織りの380g/m(TYRON)の3種類です。

TROPICAL
DSC_0366.JPG

DSC_0367.JPG

GLIN
DSC_0368.JPG

TYRON
DSC_0369.JPG

今ご注文いただきますと、ご着用にちょうど良い時期に出来上がってまいります。

今回ご紹介しましたアイリッシュ・リネンは、しっかりした厚手の生地ですが、着込むほどに体に馴染んできます。

アイリッシュ・リネンのエイジングを楽しんでみませんか!
posted by Tailor KATSURA at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2020年08月29日

CANONICO!!


『CANONICO(カノニコ)』のインスタグラムをご希望されるコメントをいただきましたので、4回に分けて動画を配信させていただきます。

カノニコは、コストパフォーマンスが高く、当店でも人気のミルブランドです。

またカノニコは、多くのブランドにOEM供給しており、安定した品質は高く評価されています。

細番手の光沢感のある素材から、しっかり感のあるフラノ素材まで、カノニコのコレクションは見ていて楽しい内容となっています。

コレクションの量が多いため4回に分けて投稿させていただきます。

どうぞお楽しみください。

『Tailor KATSURA のインスタグラム』はこちらからどうぞ。
posted by Tailor KATSURA at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2020年08月27日

秋冬物バンチ入荷状況!!


秋冬物バンチの入荷状況をお知らせいたします。

ーー生地バンチでご覧いただけるブランドーー

・Ermenegildo Zenga(エルメネジルドゼニア)
・Loro Piana(ロロピアーナ)
・DORMEUIL(ドーメル)
・SCABAL(スキャバル)
・HOLLAND & SHERRY(ホーランドシェリー)
・HARRISONS(ハリソンズ)
・WILLIAM HALSTEAD(ウイリアムハルステッド)
・CANONICO(カノニコ)
・TALlIA DI DELFINO(タリアデルフィノ)
・TOGNA(トーニャ)
・JHON FOSTER(ジョンフォスター)
・WOODHEAD(ウッドヘッド)
・LASSIERE MILLS(ラッシャーミルズ)
・HARRIS TWEED(ハリスツイード)
・PORTER & HARDING(ポーターハーディング)
・LEAR BROWNE & DUNSFORD(リアブラウンダンスフォード)
・LOVAT(ラバット)
・MARLING & EVANS(マーリンエヴァンス)
・STANDEVEN(スタンドイーブン)
・ANGELICO(アンジェリコ)
・DUGDALE(ダグデイル)
・DRAGO(ドラゴ)
・FOX BROTHERS(フォックスブラザーズ)
・WAIN SHIELL(ウィンシール)
・葛利毛織
・MIYUKI(ミユキ)
 etc

以上のブランドをご覧いただけます。

皆様のご来店をお待ちしております。
posted by Tailor KATSURA at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2020年08月08日

William Halstead『CHURCHILL(チャーチル)』のご紹介!!


今日は、ウイリアム・ハルステッドのニューコレクション『CHURCHILL(チャーチル)』をご紹介させていただきます。

 DSC_0293.JPG

『チャーチル』は、生地ウエイトが390g/mと420g/mの2種類で構成されているガッツリ重量級のコレクションです。

生地は、トップ染めの太番手(2/36)で織られており、柄物ははっきりとした柄になります。特に大きめのバーズアイなどはその特徴がよく表れています。
 DSC_0295.JPG

バンチの巻頭を飾っているのは5色展開のグレンチェックです。グレンチェックはクラシックな柄なので「人気があります」と言うと何か変な感じなのですが、最近当店ではお作りになられ方が多いです。
 DSC_0294.JPG


【ブランド】:William Halstead(ウイリアム・ハルステッド)
【コレクション】:『CHURCHILL(チャーチル)』
【クオリティ】: WOOL 100% 390g/m、420g/m
【生産国】:MADE IN ENGLAND
【価格】:シングルスーツお仕立て上がり
     ・ス・ミズーラ ¥148,940(仮縫付き、税込)
     ・ハンドメイド仕立て ¥225,940(仮縫付き、税込)

英国製らしい打ち込みのしっかりした『チャーチル』、是非ご覧ください。
posted by Tailor KATSURA at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2020年03月15日

DORMEUIL『 DORSILK(ドーシルク)』ご紹介 Part.2


ドーメル『ドーシルク』の残り半分をアップいたしました。

クオリティはPart.1同様『ウール65% シルク29% リネン6%』『ウール55% シルク45%』の2種類ございます。

インスタグラムで生地をアップしましたのでどうぞご覧ください。

『Tailor KATSURA のインスタグラム』はこちらからどうぞ。
posted by Tailor KATSURA at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2020年03月14日

DORMEUIL『DORSILK(ドーシルク)』のご紹介!!


今シーズン内容がリニューアルされました、ドーメルの『ドーシルク』を動画でご紹介させていただきます。

 IMG_2807.JPG

『ドーシルク』はジャケット素材のバンチで、その名の通り、シルクが混紡された素材で構成されています。

また、ドーメルらしい楽しい色柄が特徴です。

4枚目から11枚目までが『ウール65% シルク29% リネン6%』となっており、その他は『ウール55% シルク45%』となっております。

インスタグラムで生地をアップしましたのでどうぞご覧ください。

『Tailor KATSURA のインスタグラム』はこちらからどうぞ。
posted by Tailor KATSURA at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2020年03月01日

『ECHO(エコー)』ご紹介 Part.2


昨日のインスタグラムでご紹介しましたドーメル『エコー』の残り半分をアップいたしました。

後半はベーシックな色柄が多くなっています。

どうぞご覧ください。

『Tailor KATSURA のインスタグラム』はこちらからどうぞ。
posted by Tailor KATSURA at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2019年04月01日

DUGDALE『SUMMER CLASSIC(サマークラシック)』のご紹介!!


今日は、 英国製・強撚素材、ダグデール社の『SUMMER CLASSIC(サマークラシック)』をご紹介させていただきます。

コレクションには、200g/m と240g/mの2種類の素材が収められていて、いずれも強撚糸を用いた『シャリ感・ハリ感』があるのが特徴の素材です。

サラリとした生地感ですので、肌にまとわりつく感じがなく、夏場に向けて快適にお召しいただけます。

こちらは200-220g/mです。
ピンストライプは涼しげな印象を与えます。
涼しさ重視の方はこちらのウエイトをオススメします。
DSC_0043.JPG

DSC_0044.JPG

こちらは240-260g/mです。
しっかり感があるのがお好みの方はこちらがオススメです。
DSC_0045.JPG

DSC_0046.JPG

【メーカー】:DUGDALE(ダグデール)

【コレクション】:『SUMMER CLASSIC』(サマークラシック)

【生産国】:MADE IN ENGLAND

【素材】:Wool 100%(強撚糸)

【ウエイト】:200-220g/m 、240-260g/m

【価格】:シングルスーツお仕立て上がり
     《ス・ミズーラ 》¥105,840(税込)
     《ハンドメイド》¥197,640(仮縫付き、税込)
posted by Tailor KATSURA at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2019年02月26日

フォックス・ブラザーズ新商品『FOX AIR』のご紹介!!


今日はFOX BROTHERS(フォックス・ブラザーズ)の新商品『FOX AIR』をご紹介させていただきます。

 DSC_7606.JPG

『フォックス・エアー』は生地ウエイトが285-315g/mあり、それだけを見ると「秋冬用?」と思ってしまうほどのウエイトなのですが、かなり透けた織り方になっており、通気性が抜群に良いため、夏場まで引っ張ってご着用いただける素材です。

 DSC_7607.JPG

また、生地感はシャリシャリしていて、激しく生地を揉んでもシワが寄りません。とても扱いがいい素材ですので、ご出張などには重宝すると思います。

【メーカー】:FOX BROTHERS (フォックス・ブラザーズ)
【コレクション】:『FOX AIR』
【生産国】:MADE IN ENGLAND
【素材】:Wool 100%
【織り】:平織り 2PLY
【ウエイト】:285-315g/m
【価格】:シングルスーツお仕立て上がり
     《ス・ミズーラ 》¥147,300(税込)
     《ハンドメイド仕立て》 ¥239,100(仮縫付き、税込)

 DSC_7608.JPG

 DSC_7609.JPG

 DSC_7610.JPG

 DSC_7611.JPG

 DSC_7612.JPG

 DSC_7613.JPG

英語の説明です。よろしければ、どうぞ。

 DSC_7614.JPG
(「通気性がいいですよ・・・」みたいなことが書かれていると思います...多分)

1着あると便利な素材をご紹介させていただきました。
posted by Tailor KATSURA at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2019年02月22日

春夏のオシャレな素材、Solaro(ソラーロ)のご紹介!!


先日のブログで、今年の注目素材として「ソラーロ(サンクロス)」をご紹介させていただきました。今日はそのソラーロを、もう少し詳しくご紹介させていただきます。

Solaro(ソラーロ)は、別名Sun Cloth(サン・クロス)と呼ばれる伝統的な綾織りの織物です。

タテ糸とヨコ糸に違う色を使って織るため、見る方向によって玉虫調に見えるところがソラーロの大きな特徴です。表題には「春夏の・・・」書きましたが秋でもご着用いただける素材です。

ただ、色目が独特ですので、ビジネスユースではあまり馴染みのない素材かもしれません。また、ソラーロのことを『洒落者の素材』なんて表現しているのを目することもありますので、「自分にはちょっと無理」と思われている方もおられるのではないでしょうか。

でも実はソラーロには落ち着いた色目もありますので、その辺もご紹介させていただきたいと思います。

ソラーロの代表的な色目は、タテ糸に緑や褐色系の糸を使い、ヨコ糸に赤色系の糸を使ったものです。(下の画像)

DSC_7569.JPG

この色目がソラーロの定番色ですが、メーカーによって色使いが少しずつ違い、赤味が強く見えるもの、緑味が強いもの、ベージュが強いものなど、各社各様、微妙に違いがあり、そこがまたソラーロの色を選ぶ時の楽しさでもあります。

最近、メーカーによっては、ヨコ糸にオレンジやイエロー、パープルといった色糸を使い、伝統的な素材にトレンドを織り込んだ色出しをしています。

こちらの『ロロピアーナ』のソラーロはビジネスでもお召しやすい色目です。

DSC_7572.JPG

例えば、左下の生地は、タテ糸にパープル、ヨコ糸に明るめのネイビーを使いヘリンボーンに織られています。一見無地のライトネイビーに見えますが、見る角度によっては少しパープルがかって見えたりします。

こちらは『DRAGO(ドラゴ・伊)』のソラーロ見本です。

DSC_7571.JPG

『ウイリアム・ハルステッド』の英国製ソラーロです。しっかりした生地感です。

DSC_7573.JPG

『ドラッパーズ(伊)』のソラーロです。

DSC_7570.JPG

『スミス・ウーレン(英)』のソラーロです。こちらもしっかりとした生地感です。

DSC_7574.JPG

伝統的素材でありながら新しさを感じる『ソラーロ』。

是非ご覧いただきたいと思います。
posted by Tailor KATSURA at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2018年10月04日

GROVES & LINDLEY『WESTMINSTER 2』(グローブ&リンドレィ/ウエストミンスター2)のご紹介!!

今日はグローブ&リンドレィの『WESTMINSTER2(ウエストミンスター2)』をご紹介させていただきます。

『ウエストミンスター 2』には英国製らしいしっかりとした目付けの生地がコレクションされています。バンチには350-360g/mと320-330g/mの2種類の生地があり、約80種類の色柄がコレクションされています。

今日ご紹介させていただきますのは350-360g/mの生地です。

『ウエストミンスター2』はベーシックな色柄を中心にコレクションされていますが、その中で目に留まった差し色を使ったチェックの生地を仕入れてみました。

 DSC_0144.JPG

 DSC_0145.JPG

生地バンチで見ると一見普通のグレンチェクに見えるのですが、差し色のブルーがベースのグレーとうまくマッチし、生地全体がブルーがかって見えます。(生地から離れるとよくわかります)

派手過ぎない柄と個性のある色目、しっかりと打ち込まれたこの生地は、三ツ揃えで作るといいものができると思います。


ーーGROVES & LINDLEYーー
GROVES & LINDLEY(グローブス&リンドレイ)は50年以上前に、上質なハダスフィールド産の生地を提供する家族経営会社として設立されました。現在はスコフィールド・スミスの傘下に入り、そのマーチャント部門として、フランス、イタリア、ロンドンのサヴィルロウにある一流テーラーなどへ生地を提供しています。伝統的な方法で作られる最高品質のグローブス&リンドレイの全ての生地には、”MADE IN HUDDERSFIELD ENGLAND”の耳がはいっています。
posted by Tailor KATSURA at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2017年04月11日

オススメ夏用スーツ生地!!

今日は、夏から盛夏にかけてご着用いただけるスーツ生地をいくつかご紹介させていただきたいと思います。

クールビズの浸透にともない、「夏はスーツを着なくなった」という方がおられる一方、「夏でも出来る限りスーツを着ていたい」というお客様の声を耳にするようになってきました。

当店では、少しでも夏を快適に過ごしていただける夏向けの素材を多数ご用意しております。今回のブログではその中から人気の高い素材をご紹介させていただきます。

夏を快適に過ごせるスーツを考えるにあたって、やはり大切になってくるのは『生地選び』です。

生地ウエイトが軽いほど生地は薄くなりますので、まずは生地ウエイトを参考にされるといいと思います。そして、生地ウエイトと同様に大切なのが生地の素材感です。多少ウエイトが重くてもドライタッチの生地は肌触りが良く涼しく感じます。また織り方では、目の詰まった『綾織り』よりも通気性の良い『平織り』の方が涼しいです。

スーツのサイズ感も重要です。いつもより少しゆとりを入れてお作りいただくと涼しいです。またワイシャツのカフス回り・ネック回りも少し余裕を入れると涼しくなります。シャツの内側にこもった空気を流れるようにしてあげるイメージです。

少し余談になりますが、ドレスシャツの下にアンダーシャツを着るのはダンディーではないという向きもありますが、高温多湿の日本の夏において、それを当てはめるのはちょっと無理があるように思います。ノーネクタイで襟元から丸首のシャツが見えているのはいただけませんが、吸湿性、速乾性に優れたアンダーウェアを着用すると快適に過ごせます。

それでは当店オススメの夏用素材をご紹介させていただきます。


【おすすめ素材】
御幸毛織『SUPER LIGHT SHALICK』

 SSC_0234.JPG

軽さ、通気性が抜群の素材です。『スーパーライトシャリック』は『シャリック』をさらにライトウエイトにしたモデルです。

【ウエイト】:165~175g/m
【素材】:WOOL 73% POLYESTER 27% 他
【色柄】:19色柄
【価格】:・スミズーラ:¥130,460
     ・ロイヤル:¥206,060


御幸毛織『SUPER STRETCH SHALICK』

 SSC_0235.JPG

ストレッチ機能を備えたシャリックの新商品です。

【ウエイト】:180~190g/m
【素材】:WOOL 74% POLYESTER 26%
【色柄】:11色柄
【価格】:・スミズーラ:¥130,460
     ・ロイヤル:¥206,060


CANONICO『RASTIC TROPICAL』

 SSC_0236.JPG

ラフな生地感が特徴です。清涼感がある手触り特徴です。

【ウエイト】:240g/m
【素材】:WOOL 100%
【色柄】:無地7色、柄物12柄
【価格】:・スミズーラ:¥102,810
     ・ロイヤル:¥178,410


CANONICO『MOHAIR TROPICAL』

 SSC_0237.JPG

モヘヤを16%していますので、張り感がありシワになりにくい素材です。

【ウエイト】:230g/m
【素材】:WOOL 84% MOHAIR 16%
【色柄】:無地6色
【価格】:・スミズーラ:¥102,810
     ・ロイヤル:¥178,410


William Halstead『ウール/モヘア』

 SSC_0238.JPG

ウイリアムハルステッドの定番素材です。非常に張りコシのある素材です。

【ウエイト】:240~260g/m
【素材】:WOOL 60% MOHAIR 40%
【色柄】:無地10色
【価格】:・スミズーラ:¥144,280
     ・ロイヤル:¥219,880


Martin & Sons『2PLY』

 SSC_0239.JPG

通気性に優れたマーチンソンの定番素材です。

【ウエイト】:280~310g/m
【素材】:WOOL 100%
【色柄】:無地7色、柄物4柄
【価格】:・スミズーラ:¥130,460
     ・ロイヤル:¥206,060


HARRISONS『CAPE KID』

 SSC_0240.JPG

サマーキッドモヘアを60%使用した、張りとしなやかさを兼ね備えた高級素材です。

【ウエイト】:240g/m
【素材】:SUMMER KID MOHAIR 60% WOOL 40%
【色柄】:33色柄
【価格】:・スミズーラ:¥197,600
     ・ロイヤル:¥273,200


葛利毛織『キッドモヘア』

 SSC_0241.JPG

サラリとした風合いと通気性がありシワのよりにくい素材です。

【ウエイト】:236g/m
【素材】:WOOL 79% MOHAIR 21%
【色柄】:無地12色、柄物10柄
【価格】:・スミズーラ:¥109,720
     ・ロイヤル:¥185,320


葛利毛織『Wool Tonick』

 SSC_0242.JPG

生地ウエイトだけをみると冬物の重さですが、サラリとした生地感、通気性の良さはそこそこ夏まで引っ張っていただけます。シワは抜群によりにくいです。

【ウエイト】:400g/m
【素材】:WOOL 100%
【色柄】:無地6色、柄物6柄
【価格】:・スミズーラ:¥113,180
     ・ロイヤル:¥188,780


SMITH WOOLLENS『3PLY

 SSC_0243.JPG

シワの寄りにくさと通気性の良さが特徴です。

【ウエイト】:280~310g/m
【素材】:WOOL 100%
【色柄】:無地3色、柄物9柄
【価格】:・スミズーラ:¥147,740
     ・ロイヤル:¥223,340


SMITH WOOLLENS『HIGH TWIST』

 SSC_0244.JPG

ウエイトは300g/mありますが、強撚糸を使用しサラリとした風合いが気持ちのいい素材です。

【ウエイト】:300~310g/m
【素材】:WOOL 100%
【色柄】:無地8色
【価格】:・スミズーラ:¥147,740
     ・ロイヤル:¥223,340


SCABAL『PALOMA BAY』

 SSC_0245.JPG

【ウエイト】:230g/m
【素材】:WOOL 95% MOHAIR 5%
【色柄】:無地7色、柄物17柄
【価格】:・スミズーラ:¥158,110
     ・ロイヤル:¥233,710

※生地画像の左上あたりをご覧いただくと、生地の透け感がわかると思います。
※価格は、全て仮縫い付き、税込み金額です

この他にも夏用素材を多数ご用意しておりますので、是非ご覧いただきたいと思います。
posted by Tailor KATSURA at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2016年09月12日

FLANNEL(フランネル)!!

前回のブログでは、『カルロ・バルベラ』のフランネルをご紹介させていただきましたが、今年は、新たに『MARLING & EVANS(マーリングエヴァンス)』のフランネルの取扱いを始めました。その他にも『FOX FLANNEL(フォックスフランネル)』『Caccioppoli(カチョポリ)』『HARDY MINNIS(ハーディミニス)』『CANONICO(カノニコ)』等など、店内ではフランネルが充実しています!!

『フランネル』は、『フラノ』とも言います。一般的に素材の特徴は「軽くて柔らかい特徴を持つ紡毛素材」となっていますが、最近は、冬用の素材でも250g/m位のものもありますので、フラノと言うと「真冬用のしっかりしている素材」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
実際ご注文も、ウエイトのあるしっかりとしたフラノを選ばれるケースが多いです。

私もフラノ素材は大好きで、一時期「何でこんなに同じようなフラノばかり仕入れるの?」と言われたことがあります。微妙にストライプや霜降りの出かた、生地感が違うのでついつい仕入れていると、いつの間にかフラノコレクター状態になっていました(笑)

さて先述の『MARLING & EVANS(マーリングエヴァンス)』ですが、マーリングエヴァンス社は、1782年にイングランド南西にあるストラウドで設立された、紡績・織り・仕上げを一貫して行なうメーカーです。

生地見本はバンチではなく、珍しくこんなケースにカードサンプルが入っています。

 SSC_0037.JPG
(フラノ以外の素材も入っています)

こちらは現物の生地です。

 SSC_0038.JPG

フラノは、寒くなってからの、比較的短い期間しか着用できませんので、ある意味贅沢な素材です。「着れる時期が短いから」とうことでフラノ素材を選択肢から外されるお客様も多いのも事実です。ですが個人的には是非お作りいただきたい素材だと思っています。フラノのスーツには雰囲気がありカッコいいと思いますし、せっかく日本には冬があるのですから着てみないのはもったいない気がします。
世界にはフラノのスーツが気候的に暑くて着れない国もあるのですから(笑)

是非フラノ素材、お試しください!!
posted by Tailor KATSURA at 18:09| Comment(3) | TrackBack(0) | 生地紹介

2016年09月02日

CARLO BARBERA(カルロ・バルベラ)生地ご紹介!!

目がくらみそうな暑さが続いていた大阪ですが、最近、朝晩、少し涼しさを感じるようになってまいりまいた。

まだまだ日中は暑いですが、秋物のスーツを作るにはいいタイミングです。

今ご注文をいただきますと、仮縫いをお付けした場合、だいたい10月中旬の仕立て上がりとなります。

さて今日は、新入荷の生地の中から『カルロ・バルベラ』のフランネルをご紹介させていただきます。

『カルロ・バルベラ』の生地と言えば、一捻りした色出しや、糸使いを思い浮かべる方も多いと思います。

今日ご紹介するフランネルは、まさにバルベラらしい一捻りした生地です。

色違いの2点です。

 SSC_0018.JPG

 SSC_0019.JPG

どちらも杢糸使いで、言葉で表現するのが難しい色目です。
上の画像がブルーグレー(グレーブルー?)、下の画像が明るめのネイビーで少しパープルがかっています。

ブルーグレーの生地の方は杢調がよく出ていて、たくさんの色が混ざっているわけではないのですが、色々な色が混ざっているように見えてきます。不思議です。

ネイビーの方は、ストライプの色・出方が何ともたまりません!
ストライプがにじんだように、少しぼやけて出ています。色も単色ではなく青系が混ざっています。

個人的には、ニュークラシコモデルのダブルブレスト6B×2がオススメです。(今トップページの画像がニュークラシコモデルのダブルブレスト6B×2になっています。ご参考にされてください。)

2点とも雰囲気があり、とてもカッコいい生地ですので、是非実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。

【 CALRO BARBERA】
 ■メーカー:カルロ・バルベラ社
 ■シリーズ:Super120'S フランネル
 ■生産国:イタリア
 ■素材:100% Wool (Super120's)
 ■ウエイト:330g/m
 ■着用シーズン:12月〜3月上旬
 ■色:2色
 ■柄:ストライプ
 ■価格:
  【Su Misura (マシンメイド) 】
  ¥120,000-(仮縫付き、税込)

  【Hand Made (ハンドメイド)】…職人による丸縫いです
  ¥195,600-(仮縫付き、税込)
posted by Tailor KATSURA at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2016年08月13日

秋冬生地、入荷状況!!

2016年秋冬の現物生地、生地バンチが入荷中です。
現在、全体の約80%ほどが取り揃いました。

ゼニア、ロロピアーナ、ドーメルは、現物生地・生地バンチ共に全て入荷いたしました。

その他、ドラッパーズ、カチョポリ、カノニコ、レダ、ジョンフォスター、葛利毛織等の生地バンチも入荷しております。

入荷したバンチの中から、今日は、William Halstead(ウィリアム・ハルステッド)の『VINTAGE TWILL(ヴィンテージ・ツイル)』という生地をご紹介させていただきます。

ウィリアム・ハルステッドと聞くと、”モヘア混素材”、”夏の生地”といったイメージがありますが、それ以外の生地も織っています。

今日ご紹介させていただく『VINTAGE TWILL(ヴィンテージ・ツイル)』は、WOOL100%、380~400g/mと、かなりしっかりした冬用の生地です。

 SSC_0453.JPG

縦糸に杢糸を使って織っていますので、綾目もはっきり出て、表情のある生地になっています。また生地には強い張り感がありますので、シワは撚りにくいです。この生地はコートにもお使いいただけます。

 SSC_0454.JPG
(ちょっとわかりにくいですが、左の糸が杢糸です)

これからも、新入荷のバンチの中から特徴のある生地ご紹介させていただきますので、スーツ作りのご参考にされてみてください!!
posted by Tailor KATSURA at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介