2025年03月15日

2025春夏素材のご紹介!! Part 11『Albini Linen100%』


オーダーシャツに、アルビニのリネン100%素材が追加されました。

 DSC_8368.JPG

 DSC_8369.JPG

今回の追加の中で注目の色目が、左から3番目のライトグレーです!

今までありそうでなかった色目で、とても新鮮に感じます!

とても薄いライトグレーなので、白に近い感覚でお召しいただけます。

また、白だと透け感が気になる方も、このライトグレーだと透けが抑えられますので、お召しやすいです。

新鮮な色目のライトグレー、いかがでしょうか!
posted by Tailor KATSURA at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年03月13日

2025年春夏素材のご紹介!! Part 10『オーダーシャツ リネン素材』


コットン65% リネン35%と、リネン100%のオーダーシャツ用の素材が追加されましたので、ご紹介させていただきます。

【COTTON 65% LINEN 35%】
リネン100%よりも生地の表面がフラットですので、コットン100%のシャツと同じような感覚でお召しいただけます。通気性がよく、肌触りがサラッとしていてベタつかず、涼しくお召しいただける素材です。

 DSC_8283.JPG

 DSC_8284.JPG


【LINEN 100%】
コットン65% リネン35%の素材よりも、リネン特有のネップが目立ちますのでカジュアル感がでます。
こちらも通気性がよく、涼しくお召しいただけます。
 DSC_8277.JPG

 DSC_8278.JPG

 DSC_8279.JPG

 DSC_8281.JPG

 DSC_8282.JPG

涼しくお召しいただけるリネン素材、是非お試しください!
posted by Tailor KATSURA at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年03月08日

2025年春夏素材のご紹介!! Part 9『TOGNA “estrate”』


伸縮性のあるトーニャのスーツ素材『エストラート』をご紹介いたします。

素材違いの4種類のエストラートは、いずれも横方向に伸縮性がございます。通常、伸縮性のある素材は、エラスティック素材を織り込んで伸縮性をだすことが多いのですが、この素材は天然素材のみで織られているのが特徴です。

●100% Super120’s WOOL 280g/m
合物素材です、ドーメルの『アマデウス365』に生地感が近いです。
 DSC_8261.JPG

 DSC_8262.JPG

●70% CASHMERE 30% SILK 180g/m
極薄の素材ですが、蜜に織られているので透け感はございません。カシミア&シルクの極薄・極上素材です。
 DSC_8263.JPG

●53% LINEN 3% WOOL 8% MOHAIR 270g/m
カジュアル寄りの素材になります。見た目はリネン100%に近いのですが、横方向のストレッチ性が驚きです!天然素材100%でなぜこんなに伸びるのか、魔法の素材です!
 DSC_8264.JPG

●100% Super120’s WOOL 240g/m
先にご紹介しました280g/mのライトウエイト版です。240g/mとあって、280g/mよりも夏向けの色だしがされています。
 DSC_8265.JPG

 DSC_8266_01.JPG

 DSC_8267.JPG

一度ハマると抜け出せないストレッチ素材! 是非ご覧ください!
posted by Tailor KATSURA at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年03月04日

2025年春夏素材のご紹介!! Part 8『CARLO BARBERA “La Luce”』


 DSC_8260.JPG

カルロバルベラの “La Luce(ラルーチェ)”をご紹介いたします。

今回は、コレクション全96色柄の中から、ストライプ柄(16柄)をご紹介いたします。

楽しい色使いのストライプもございますのでご覧いただきたいと思います。

【生産国】イタリア製

【素材】100% Sper140’s Wool 250g/m

【色柄】96色柄 

 DSC_8255.JPG

 DSC_8256.JPG

 DSC_8257_01.JPG

 DSC_8258_01.JPG

 DSC_8259.JPG

このコレクションに限らず、アンティークっぽいストライプは新鮮に見えます。
縦柄はほっそりと見せる効果もありますし、白抜きのストライプは涼しげに見えます。

いろいろなストライプ、是非ご覧いただきたいと思います!!
posted by Tailor KATSURA at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年03月01日

2025年春夏素材のご紹介!! Part 7『HARRISONS “INDIGO”』


 DSC_8254.JPG

この春リニューアルされました、ハリソンズの『INDIGO(インディゴ)』をご紹介いたします。

【生産国】英国製

【素材】80%Wool 20%Linen 230g/m

【色柄】無地17色 柄物10柄

 DSC_8249.JPG

 DSC_8250.JPG

 DSC_8251.JPG

 DSC_8252.JPG

リネンが20%入っていますが、特にシワが寄りやすいこともなく、またゴワついた感じもなく肌触りはソフトです。

リネン特有の織り感があり、無地であってもベタ無地ではなく表情があります。

秋口でもご着用いただける生地感ですが、春夏向けの色目を中心にコレクションされています。

仕立て上がりは上品で高級感のある仕上がりになりますので、ちょっとしたお出かけには重宝すると思います!
posted by Tailor KATSURA at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年02月27日

2025年春夏素材のご紹介!! Part 6『SMITH WOOLLENS “ABACUS”』


 DSC_1248_01.JPG

スミスウーレンズの『ABACUS(アバカス)』をご紹介いたします。

アバカスは、英国製、生地ウエイト300-320g/mのしっかりとした素材で、生地感はフォックスブラザーズの『FOX AIR(フォックスエアー)』に似ています。

フォックスエアーは285-315g/mで、アバカスより若干軽めですが、透け感があり、肉厚感があります。

一方アバカスは、フォックスエアーより密に織られおり、薄く感じます。

この2つ、生地感が大変よく似ていますが、触り比べると違いがわかります!
(色柄出しも似ています)

 DSC_8241.JPG

 DSC_8242.JPG

 DSC_8243.JPG

 DSC_8244.JPG

 DSC_8245.JPG
 無地は16色展開です

アバカスとフォックスエアー、是非生地感を触り比べてみてください!
posted by Tailor KATSURA at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年02月24日

2025年春夏素材のご紹介!!Part 5『コットン100% ブリスベンモス』


 DSC_8220.JPG

brisbane moss(ブリスベンモス)のコットン100%素材、『Shakespeare(シェイクスピア)』『Tennyson(テニソン)』をご紹介させていただきます。

 DSC_8219.JPG
 『Shakespeare(シェイクスピア)』310g/m

 DSC_8217.JPG
 『Tennyson(テニソン)』420g/m

実はこの2つの素材は結構ガッツリ系で、決して春夏用の生地とはいえないのですが、あえてご紹介させていただきます(笑)

春夏用の素材として、ラルスミアーニなど薄手のコットン素材はあるのですが、「ポリウレタンが入っていない、しっかりとした生地」が好みの方もおられます。

確かに薄手でポリウレタンが入った素材は、涼しく、伸縮性があるのでラクなのですが、夏場でも厚手のジーンズなどをはかれる方には、何か物足りなさを感じてしまうこともあります。

この『シェイクスピア』と『テニソン』は、生地が厚手で打ち込みも密ですので、しっかりした仕上がりになります。

本文とは真逆のご提案になりますが、極薄コットンもご用意しています!!
posted by Tailor KATSURA at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年02月22日

2025年春夏素材のご紹介!!PART 4『リネン100% スペンスブライソン』


スペンスブライソンのLINE100%素材をコレクションしたバンチをご紹介させていただきます。

DSC_8203.JPG

バンチには7種類のリネン100%素材がコレクションされています。今回はその中から、ジャケット、パンツに使える5素材をご紹介させていただきます。

【 Lismore 】280g/m 7色展開
 DSC_8205.JPG
 
 DSC_8211.JPG
コレクションの中で一番生地ウエイトが軽い(薄手の)素材になります。軽いジャケットをお作りいただくにはこの素材が良いと思います。

【 Kildare 】350g/m 14色展開
 DSC_8206.JPG
 
 <DSC_8212.JPG
ザックリとし織りで、生地目が粗いのが特徴です。生地感はかなりしっかりしています。

【 Tropical 】370g/m 23色展開
 DSC_8207.JPG
 
 DSC_8213.JPG
当店では一番人気の素材です。リネン特有の節目が程よく見え、生地目も細かく上品な素材です。三ツ揃えでお作りになるにはこの素材が良いと思います。

【 Tyrone 】380g/m 18色展開
 DSC_8208.JPG
 
 DSC_8214.JPG
コレクションの中で一番生地ウエイトが重い(しっかりした)素材になります。製品の仕上がりは、かなりしっかりしたものになります。真夏は暑いです。

【 Glin 】300g/m 7色展開
 DSC_8209.JPG
 
 DSC_8215.JPG
ヘリンボーン柄になります。タテ糸とヨコ糸の色を変えることにより、ヘリンボーン柄が浮き立ち、見る角度によって違う見え方をします。

少し敷居が高い素材ではあると思いますが、味わい深いリネン素材、トライしてみませんか!!
posted by Tailor KATSURA at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2025年02月13日

2025年春夏素材のご紹介!!Part 2『CANONICO(カノニコ)』!!


豊富なコレクション、安定した品質の『カノニコ』のバンチが取り揃いました。
今季のコレクションでは、ウール100%素材からシルク混、麻混など、初春からの素材をご覧いただけます。

今回はその中から平織り素材(トロピカル)を6点ご紹介させていただきます。

●『21μ RUSTIC TROPICAL』
 100% WOOL 210g/m 240g/m
平織は綾織に比べると通気性がいいのが特徴です。同じ生地ウエイトでも平織と綾織では涼しさが違います。この素材はシャリ感があり シワが寄りにくいのが特徴です。
DSC_8143.JPG

●『TROPICAL』
 100% SUPER120’S WOOL 230g/m
Super120’sの原毛を使用し、しなやかな生地感が特徴です。
DSC_8145.JPG

●『NATURAL STRETCH TROPICAL “SUPERSONIC”』
 100% WOOL 250g/m
撥水性とストレッチを兼ね備えた実用的な素材です。
DSC_8146.JPG

●『4PLY TROPICAL』
 100% WOOL 410g/m
春夏素材で410グラム?と思われる方も多いと思いますが、張りコシ感の強く、生地表面がサラリとしていていて通気性がいいので、意外に夏場まで引っ張ることができます。上着は小脇に抱えてもシワになりませんので扱いは良いです。
DSC_8147.JPG

●『3PLY TROPICAL』
 100% WOOL 310g/m
『4PLY TROPICAL』よりも100グラム軽く織られています。生地感は3PLYの方が柔らかです。4PLYほどガッツリ感はありませんが、張りコシ感はしっかりあります。
DSC_8149.JPG

●『MOHAIR QUATTRO』
 73%WOOL 27%MOHAIR 290g/m
カノニコのモヘア混素材の中で『MOHAIR TWILL(モヘアツイル)』と人気を二分する素材です。
こちらはモヘアが27%入った平織りです。強い張りとコシがあり、しなやかさもあるモヘアツイルとはまた違った生地感です。
DSC_8150.JPG

他にも種類がございますので是非ご覧ください。
posted by Tailor KATSURA at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2024年05月12日

リニューアル『FOX AIR(フォックスエアー)』のご紹介!!


フォックスブラザーズを代表する素材『FOX AIR(フォックスエアー)』がリニューアルされました。

DSC_6773.JPG

フォックスエアーの生地ウエイトは285-315g/mあり、夏場の素材としては重めですが、強撚糸を使って平織で織られていますので、通気性がよく、肌触りがサラリとしていて意外に涼しくご着用いただけます。

また、シワが寄りにくいのもフォックスエアーの特徴です。

上着を脱いで小脇に抱えたり、少々ラフに扱ってもシワが寄りません!丈夫な素材ですので耐久性もございます。

色柄は英国素材らしく、シックな色柄出しになっています。イタリア製生地のような鮮やかな色使いではありませんが、飽きがこず、長くお召しいただけると思います。

コレクションは、全53色柄ございます。

今日はその中からいくつかご紹介させていただきます。

DSC_6788.JPG

DSC_6790.JPG

DSC_6791.JPG

DSC_6793.JPG

DSC_6794.JPG

DSC_6795.JPG

DSC_6797.JPG

当店ではジャケットとしてお作りいただく場合が多い素材です。

お手持ちのパンツとのコーディネイトや、ご新調のジャケットに合うパンツのご提案など、どうぞお気軽にお声掛けください。
posted by Tailor KATSURA at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2024年04月18日

『尾州産(ションヘル織機使用)Super160’s』を特別価格でご提供!!


日本が誇る毛織物の産地「愛知県尾州」のションヘル織機で織られた「国産生地」の特別企画です。

今日では、ションヘル織機自体が希少性の高い織機となっていますが、現存のションヘル織機を扱える職人も最後の世代となり、今後ますますその希少性は高まると思われます。

ションヘル織機で織られた生地は、高速織機で織られた生地に比べ非常にゆっくり織られていますので、ウールの糸にストレスがかからず、ウール本来の持つ風合いや特徴を活かすことができます。

よく、「ふくらみ感のある、モチっとした生地感」と表現されますが、まさにその通りの生地感です。

今回の生地は、Super160’sの糸を平織で織り上げ、合いの季節にお召しいただきやすい生地感になっています。

また緯糸が双糸になっていますので、防シワ性に優れています。

DSC_6573.JPG
(生地耳付きの生地:濃紺)

DSC_6579.JPG

色柄は、無地の6色展開です。(画像の5色以外に黒がございます)

【スーツお仕立て上がり価格】
 ・ス・ミズーラ  ¥110,000(税込)〜
 ・ハンドメイド  ¥198,000(税込)〜 

是非この機会に、ションヘル織機で織られた「国産生地」をお試しください。
posted by Tailor KATSURA at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2024年03月23日

New!! Fox Brothers『ANGLO-AMERICAN(アングロ アメリカン)』


DSC_6473.JPG

フォックスブラザーズの新しいコレクションのご紹介です。

1950年代の活気に満ちていたロンドンや、アイビールックが一世を風靡したアメリカ東海岸のスタイルに、モダンなテイストを加えてデザインされたコレクションになります。

色柄は、チェック(4柄)と、ボーティングストライプ(4柄)をご用意しています。

通気性に優れ、肌触りがドライなタッチですので、盛夏でもご着用いただけます。

100% WOOL 285/315g/m 8色
DSC_6470.JPG

DSC_6468.JPG
posted by Tailor KATSURA at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2024年02月17日

HARRISONS(ハリソンズ)ニューコレクション!!


ハリソンズの『2024年春夏ニューコレクション』をご紹介させていただきます。

New『CONCEPT(コンセプト)』
 100% WOOL 240-250g/m 25色柄
DSC_6346.JPG

DSC_6348.JPG
春から秋にかけて活躍する、汎用性の高い綾織りのスーツ生地です。
72番手に紡いだファインメリノを経緯双糸で織り上げ、”綾織りでありながらライトウェイト”という英国では珍しいスペックを実現しています。


New『SUNBEAM(サンビーム)』
 74% WOOL 21% SILK 5% LINEN 250g/m 26色柄
DSC_6349.JPG

DSC_6351.JPG
『スマートカジュアル』の着こなしにも最適な、サマージャケットスタイルの提案です。
清涼感とシルク・リネンの美しい風合いを併せ持ったプレミアムジャケッティング素材で、洗練された夏の装いをご提案します。


New『SEA SHELL(シーシェル)』
 55% TERYLENE 45% LINEN 360g/m 26色柄
DSC_6352.JPG

DSC_6355.JPG
テリレン(ポリエステルの一種)とリネンのブレンドは、リネン特有の清涼感のある質感を活かしつつ、「シワになりにくく」「ケアし易い」という機能性を付加しました。
スーツでもジャケットでもお作りいただけます。

どちらのコレクションも英国製らしい生地感に、春夏らしい色使いのコレクションになっています。

是非ご覧ください。
posted by Tailor KATSURA at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2024年01月12日

Loro Piana(ロロピアーナ)2024年春夏新素材のご紹介 Part2!!


今回はロロピアーナのシーズン提案素材『PROPOSTE GIACCHE(プロポステジャッケ)』の中から、今シーズンのトレンド色である”オレンジ”の素材をご紹介いたします。

 DSC_6230.JPG

今シーズンのロロピアーナは、前シーズンより継続してグリーンをトレンド色としていますが、新しくオレンジを提案色として打ち出してきました。

オレンジと言いましても、蛍光色的なオレンジではなく、テラコッタ寄りの落ち着いた色目です。

最近のジャケット素材の特徴でもある三者混(ウール、シルク、リネン)の糸を用い、表面間のある生地感に仕上げています。

 DSC_6218.JPG
250g/m 68% WOOL 20% SILK 12% LINEN

 DSC_6219.JPG
240g/m 49% WOOL 30% SILK 21% LINEN

 DSC_6220.JPG
240g/m 49% WOOL 30% SILK 21% LINEN

 DSC_6234.JPG
250g/m 68% WOOL 20% SILK 12% LINEN

3番目の生地でサンプルを仕立てましたのでご覧ください。

 DSC_6242.JPG

オレンジをベースにブルーのチェックを差し色とし、三者混の素材と相まって、春夏らしい清々しい仕上がりになりました。
こちらのサンプルは店内にございます。

余談になりますが、グリーンもここ数年のトレンド色なのですが、着こなすのが難しいのではないかと、最初は皆様「えっー、緑っー!」と仰ることが多いのですが、サンプルを羽織っていただくと「意外と普通に着れるね!カッコいいね!」とお作りいただく場合もございます。オレンジも同様のイメージではないかと思いますので、是非現物をご覧いただき羽織っていただきたいと思います!!
posted by Tailor KATSURA at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2023年12月17日

Loro Piana(ロロピアーナ)2024年春夏新素材のご紹介!!


年明けに開催予定のロロピアーナ社の早期受注会に先立ちまして、新商品をご紹介させていただきます。(早期受注会の詳しい内容は後日ご案内させていただきます)

今日はロロピアーナ社の新しいバンチ『SOLARO 365(ソラーロ365)』をご紹介させていただきます。

 DSC_5962.JPG

 DSC_5950.JPG

バンチ一冊丸ごとソラーロです!!

ちなみに、ソラーロは英国の兵士が亜熱帯の植民地で紫外線から肌を守るために開発されたファブリックと言われており、表に色が多く出ている経糸が紫外線を反射する明るい色(カーキ)、裏に色が出ている経糸が肌を守るための暗い色(赤)を使ったものが発祥と言われています。(英国ではサンクロスと呼ばれています。)

コレクションは『100%WOOL Super130’s』と『70%WOOL 30%POLYAMIDEL』の2つのシーリーズで構成されています。

『100%WOOL Super130’s』のシリーズは、100%ウールで270g/mとなっており、年間を通してお召しいただきやすくなっています。

『70%WOOL 30%POLYAMIDEL』のシーリーズは、緯糸にポリアミドを使い、250g/mとライトウエイトながらシルキーな光沢を持ち合わせています。

実際この2つの生地を触り比べてみると、20g/mの違いはさほど感じませんが、『100%WOOL Super130’s』の方が生地感がしなやかです。


ロロピアーナ社とドーメル社の早期受注会の日程は、来週の週末頃にお知らせさせていただきます。
posted by Tailor KATSURA at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2023年12月15日

DORMEUIL(ドーメル)2024年春夏新素材のご紹介!!


先日開催いたしました『ゼニア早期受注会』に引き続き、年明けにロロピアーナ社とドーメル社の早期受注会を開催させていただきます。(詳しい内容は後日ご案内させていただきます)

受注会に先立ちまして、各社の新商品をご紹介させていただこうと思います。

今日はドーメル社の、『3D素材』ともいうべき非常に立体的な織りが特徴の”ジャケット素材”をご紹介させていただきます。

DSC_5938_02.JPG

DSC_5947_02.JPG

コンポジションは『65%LINEN 35%WOOL』と、ウールよりも麻の比率が多くなっておりますが、立体的な織りの効果として、シワが寄りにくく、目立ちにくくなっています。

肌触りも立体的な織りの効果が出ており、ベタつかず、サラっとした心地よい風合いとなっています。

色目は複数色の展開となっておりますが、現在バンチがフランスで作成中のため、まだご覧いただけませんが、淡目の色からダーク系まで揃っております。

受注会時にはジャケットサンプルが出来上がっておりますので、是非ご覧いただきたいと思います。


ロロピアーナ社とドーメル社の早期受注会の日程は、来週の週末頃にお知らせさせていただきます。
posted by Tailor KATSURA at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2022年11月08日

CARLO BARBERA(カルロバルベラ)『Cream Flannel(クリームフランネル)』のご紹介!!


本日は、K様にご注文をいただきました、カルロバルベラの『クリームフランネル』をご紹介させていただきます。

クリームフランネルの生地ウエイトは370g/mと、奇しくもフォックスの370g/mフランネルと同じウエイトで非常によく似た素材なのですが、若干クリームフランネルの方が生地感が柔らかいのと霜の降りかたが大人しいです。

 DSC_3455.JPG

クリームというネーミングから、柔らか〜いフランネルをイメージしてしましますが、そこまで柔くはありません、フォックスよりも少し柔らかい感じです。(お値段はフォックスよりお求め易く、お財布にはマイルです!)

ちなみに生地マークはクリーム色で格好いいです!!

 DSC_3461.JPG

在庫状況が、ご紹介の一色となってしまうのですが、グレーフランネルをお考えのお客様には是非ご覧いただきたい素材です。
posted by Tailor KATSURA at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年10月24日

日本初上陸、マートンミル『FOSSDALE COLLECTION』のご紹介!!


当店で初めての取扱いとなります、マートンミル社のツイードコレクションをご紹介させていただきます。

 DSC_1059.JPG

ーー 英国の良質な機屋 MARTON MILLS ーー
マートンミルは1931年創業、英国ウエストヨークシャーのワーフデールの中心に位置する家族経営の機屋です。

 DSC_1058.JPG

日本初上陸の『フォスデールコレクション』は、マートンミルの機織り職人の技能と、自社デザインチームの革新的なスタイルを具現化し、新鮮な現代的デザインと本物のヨークシャーツイードを一体化させたコレクションになっています。


ーー『FOSSDALE COLLECTION』ーー
フォスデールコレクションは、ヨークシャーツイードのコレクションです。

 DSC_1065.JPG

 DSC_1064.JPG

 DSC_1063.JPG

 DSC_1062.JPG

 DSC_1061.JPG

 DSC_1060.JPG

生地ウエイトは475g/mありますが、しっかりと目が詰まった生地感が特徴で、ハリスツイードなどと比べると生地ウエイトがあるわりには薄く感じますので、バルキーなジャケットが苦手な方にもお召しいただけます。

薄く感じるといっても475g/mある、しっかり目の詰まったツイードですので、極寒の日でなければマフラーとグローブで十分過ごせます。やはりツイード素材は生地感を楽しみたいので、そういった着こなしがいいかと思います。


現在、マートンミルの取り扱い店は、西日本で当店を含め2店舗のみとなっていますので、是非一番乗りでご覧になっていただきたいと思います。

【ブランド】:MARTON MILLS(マートンミル)
【コレクション】:『FOSSDALE COLLECTION』
【クオリティ】: WOOL 100% 475g/m
【生産国】:MADE IN ENGLAND
【価格】:シングルジャケットお仕立て上がり
     ・ス・ミズーラ ¥107,800(仮縫付き、税込)
     ・ハンドメイド仕立て ¥157,300(仮縫付き、税込)
posted by Tailor KATSURA at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年05月23日

夏場にかけてのおすすめ生地!!


夏に向けてのスーツに、おすすめの生地をいくつかご紹介させてただきます。

@CANONICO『SUPER FINE KID MOHAIR』(カノニコ/スーパーファインキッドモヘア)
 84%Wool & 16%Kid Mohair 230g/m
16%のキッドモヘアが入ることにより、ハリ・コシ・シャリ感が強く、シワになり難いのが特徴です。
ベタつき感がなくサラリとした生地感です。

 DSC_0092.JPG

A葛利毛織『Summer Gentry Cloth』(サマージェントリークロス)
 221g/m〜
日本の気候を考えて織られた『サマージェントリークロス』には、100%ウールの他、ポリエステル混、キッドモヘア混がございます。いずれもシワになり難くサラリとした生地感が特徴です。

 DSC_0093.JPG

 DSC_0094.JPG

 DSC_0095.JPG

BCERRUTI『ITRAVEL』(チェルッティ/アイトラベル)
 100%Wool 230g/m
『アイトラベル』には2種類のコレクションが入っていますが、その中の平織り230g/mは生地にシャリ感があり、サラリとした清涼感があります。

 DSC_0096.JPG

暑い日本の夏を、少しでも快適に過ごすには、素材選びが重要になります。
今日ご紹介しました生地は、サラリとした生地感が特徴のものを選ばせていただきました。

また夏場のスーツは生地ウエイトが軽いだけでなく通気性も大切です。そのためには平織りの生地をおすすめいたします。

また、モヘア混や強撚糸など、サラリとした生地感のある素材も涼しく感じます。

作りにおいては、適度なゆとりを入れる、不要な内ポケットなどを省き少しでも軽く薄くするといったことも涼しさにつながります。

夏でもスーツをご着用される方のお役に立てればと思います。ご参考にどうぞ。
posted by Tailor KATSURA at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介

2021年03月13日

WOOL SILK & LINEN ネイビージャケット素材!!


今日はご新規のN様にご注文をいただきましたジャケット生地をご紹介させていただきます。

カノニコの、『ウール75% シルク15% リネン10%』の三者混の素材です。リネンのネップが生地の表情を豊かにしています。

 DSC_0452.JPG

ウエイトは240g/mで、春から初夏にかけて、また秋にもお召しいただける合物生地です。

色目は明る目のネイビーです。明る過ぎず、飽きのこない色目です。

ネイビー系のジャケットをお持ちの方で、それよりも明る目の色目を探されている方には、ちょうど良い素材だと思います。

同素材の色違いで、ワイン系、ブラウンの2色がございます。
posted by Tailor KATSURA at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生地紹介