2022年11月03日

Leichtfried Loden(ライヒットフリード ローデン)!!


今日は、『ライヒットフリード ローデン』コレクションの中の、”Wool 80% Alpaca 20% 540g/m” のローデンクロスをご紹介させていただきます。

先日お客様のN様より「グリーンの生地でコートを作ってみようと思います。」とご要望をいただき、今回ご紹介しますライヒットフリード社のローデンクロスのローデングリーンをお勧めさせていただきました。

 DSC_3357.jpg

このローデンクロスは当店の人気素材で、特にこのローデングリーンが人気があります!(「いい色ですねぇ!」とよく言われます!)

 DSC_3352.jpg

 DSC_3358.jpg

今回はステンカラーコートのご注文をいただいております。当店のインスタグラムでローデングリーンのコートの出来上がりを何点かご紹介させていただいておりますので、よろしければご覧ください。
posted by Tailor KATSURA at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2019年03月25日

難しい? コートの注文のタイミング!!


毎年、冬から春に変わろうするこの時期に、「今年の冬こそはコートを作るよ!」と仰る方が多くおられます。

コートをオーダーで作る場合、どうも注文のタイミングが難しいようです。

寒くなってから頼んだのでは出来上がりが冬の終わりになるし、かと言って夏のさなかに頼むのはムードが出ないし・・・
 
そうこうしているうちに、「今年は注文するタイミングを逃しちゃったなぁ」となってしまいます。

でもやっぱりコートは必要。

で、この時期に「今年こそは・・・」となる訳です(笑)。

実際のご注文のタイミングとしては、9月中で十分にシーズンに間に合うのですが、その時期はスーツをオーダーしたくなる頃。「コートの注文はもう少し先でいいや」となり、結局作りそびれてしまいます。

そんな方が、先程のような『コートを作るぞ宣言』をされた場合、当店のコートの受注会のご案内をさせていただいています。少し先の話になるので、具体的な日程や金額はまだ分からないのですが、おおよその内容をお伝えしています。

特に、ロロピアーナの生地でコートをお考えの方には、当店の受注会をご利用になられることをお勧めさせていただいています。ロロピアーナ社にもご協力いただきとてもお得になっています。

コートの受注会のご案内させていただくのは、5月の中旬くらいなると思います。

店では毎年、コートのデザインサンプルを増やし、お客様が出来上がりのイメージをつかみやすいようにしています。コートの注文でとても重要な着丈をきめる時にも、実際にサンプルを羽織っていただき、三面鏡でご確認していただくことができます。

受注会でのご注文は、『生地を選んでいただくだけ』となっていて、実際のデザイン決めや、採寸、お支払いは、シーズンに入って生地が入荷してからになります。

また、ちょうどその時期に、ゼニアの受注会もさせていただいていますので、そちらも合わせてご覧いただけますので、是非お立ち寄りいただきたいと思います。
posted by Tailor KATSURA at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2016年12月09日

お客様コートご紹介!!

先日に続きまして、ステンカラーコートをご紹介させていただきます。

今日は、F様にお作りいただきました『ハリスツイード』を使ったステンカラーコートをご紹介させていただきます。

デザインは、『オリジナル・ステンカラーコート』をベースにしています。

 SSC_0258.JPG

素材は、490g/m のハリスツイードを使ってお仕立ていたしました。
ハリスツイードは生地ウエイト以上に生地の膨らみ感がございますので、出来上りにはボリューム感が出てまいります。またお仕立て上がり時は固い感じがありますが、着込んでいくうちに徐々に体に馴染んでまいります。

 SSC_0259.JPG

F様のコートも『オリジナル・ステンカラーコート』をベースにしていますが、M様のコートとはまた違ったイメージに仕上がりました!

今年の冬は寒くなるとの予報ですので、きっとお作りいただいたコートが活躍することと思います。
posted by Tailor KATSURA at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2016年12月05日

お客様コートご紹介!!

今日は、M様にお作りいただきましたステンカラーコートをご紹介させていただきます。

デザインは、ブログでも何度かご紹介させていただいています『当店オリジナル・ステンカラーコート』をベースにしています。

SSC_0100.JPG

過去には、このステンカラーコートのデザインをベースに、250g/m前後の軽いウール素材でスプリングコートをお作りしたり、カシミア100%素材を使ってドレッシーな冬用コートをお作りしたり、コットン100%でカジュアルなコートをお作りしたりと、様々な素材で作らせていただきましたが、今回は今までに無くハードな素材を使ってお作りいたしました。

素材は、Fox Brothers(フォックスブラザーズ)の800g/m 100%Woolというヘビー級の素材です。
(先日ご紹介させていただきましたI様のコート生地と同じバンチ見本に収められています)

 SSC_0101.JPG

 SSC_0102.JPG

ベースのデザインはシンプルなステンカラーコートですが、使う素材で様々な表情を見せてくれるので、私どももお作りさせていただいていて、ワクワク、ドキドキとても楽しいです!
posted by Tailor KATSURA at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2016年11月27日

お客様コートのご紹介!!

今日は、I様にお作りいただきました『超ヘビー級のコート』をご紹介させていただきます。

デザインはI様からいただき、型紙を作成いたしました。以前にもコートをお作りいただいておりましたので、その型紙も参考にして作成いたしました。

衿はピークで、袖口を切り替えたデザインにし、腰ポケットはアウト&フラップ、背バンド付きです。

SSC_0089.JPG

生地はフォックスブラザーズの990g/mのBritish Woolです!
1kg/mに近いヘビー級の生地を使うことはそうそうありませんので、出来上りがとても楽しみでした。

SSC_0091.JPG

990g/mの生地と言うと、普通のコートの倍の重さです!仕上がったコートを手に持つと、やはり『ズシッ』っと重たいです。私どもは「重た過ぎないかなぁ」と心配していたのですが、出来上りを羽織られたI様からは「思ったより重たくないですね」とのお言葉・・・ホッとしたというか、ビックリいたしました(笑)。

でも、体に合ったオーダーだと、羽織るとそんなに重く感じなくなるのは事実でありますし、しっかりとした素材を使ったコートらしいコート、やっぱりいいもんです!
posted by Tailor KATSURA at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2016年01月10日

お客様、コートご紹介!!

チョコブラウンのシングルピーク衿のコートです。
珍しいお色目なのでご紹介させていただきました。
(現物は画像よりもう少し濃いチョコ色をしています)

 SSC_0460.JPG

素材は、400g/mの100%カシミアです。

厚手の生地ではありませんので、どちらかと言うと軽くは織っていただく感じのコートです。

今年のような暖冬なら、2月でも十分お召しいただけます。

でも今年の冬の暖かさ、ちょっと異常ですね!
私は、年始に大山ホワイトリゾートでスキーをしようと宿を予約していたのが、出雲大社への初詣に変わりました・・・笑
posted by Tailor KATSURA at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2015年12月01日

『ダブルポロコート』出来上りのご紹介!!

今日はW様にご注文をいただいておりましたダブルポロコートの出来上りをご紹介させていただきます。

SSC_0440.JPG SSC_0441.JPG

SSC_0442.JPG SSC_0443.JPG

【 Loro Piana『OVERCOATS』
 ■メーカー:ロロピアーナ社
 ■シリーズ:オーバーコート
 ■生産国:イタリア
 ■素材:100% Wool
 ■ウエイト:480g/m
 ■着用シーズン:冬
 ■色:チャコール
 ■柄:ヘリンボーン

基本デザインはダブル6&2。しっかりと着丈を取らせていただきました。
袖口はターンナップカフ、腰ポケットはフレームドパッチ、背はインパーテッドプリーツ仕様、バックベルト付き、ベントはボタンを3つ配したデザインになっています。

コートは基本のデザインが同じでも、使用する素材、色、着丈、サイズ感が違うと出来上りの雰囲気がそれぞれ違います。作り手側の私たちも毎回出来上りを楽しみにしています!
posted by Tailor KATSURA at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2015年11月17日

お客様、『ダブルアルスターコート』のご紹介!!

今日はO様にお作りいただいたダブルアルスターコートの出来上りをご紹介させていただきます。

 SSC_0320.JPG SSC_0321.JPG

 SSC_0322.JPG SSC_0323.JPG

【 POTER & HARDING『THORNPROOF』
 ■メーカー:ポーターハーディング社
 ■シリーズ:ソーンプルーフ
 ■生産国:スコットランド
 ■素材:100% Wool
 ■ウエイト:560g/m
 ■着用シーズン:冬
 ■色:チャコール
 ■柄:無地

袖口にターンナップカフ、背中にはバックベルトを付けた仕様です。

ウエストは少ししぼっています。

コート丈は膝下の長さにしています。

アルスターコートのデザインの見せ場はやはり『衿』ではないでしょうか。
衿の開き加減、上衿の大きさ、衿のカーブの具合などで雰囲気が大きく変わります。

アルスター衿自体が主張性のある衿ですので、強調し過ぎると下品な感じになってしまいます。

お客様のご体格、コート丈、肩巾などを考えて上品なバランスになるように心掛けてお作りしています。
posted by Tailor KATSURA at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2014年12月21日

ニューモデル『ダブルチェスターコート』のご紹介!!

当店でのコートのお仕立ては、『シングルチェスター』『ダブルチェスター』『ステンカラー』『トレンチコート』など、『ファクトリー縫製でのお仕立て』と、より幅広いデザインのお仕立てが可能な『ハンドメイド仕立て(当店職人による丸縫い仕立て)』をご用意させていただいておりますが、(詳しくはコートカテゴリーをご覧ください)かねてよりお客様から、ファクトリー縫製(=マシンメイド仕立て)でももう少しデザイン性があり、ディテール等をアレンジできるコートを展開して欲しいという ご要望をいただいておりました。

本日はそのお答えの一つとして、従来のダブルのチェスターフィールドコートを少しカジュアルにデザインしたカスタムクラスのニューモデル をご紹介させていただきます。

2014.12.20-1.jpg 2014.12.20-2.jpg
 
今回ご提案させていただくコートは、マスターパターンの基本設計を当店の裁断士が一から新しく設計し、ジャケットやスーツの上からだけではなく、セーターなどの上に直接羽織っていただけるサイズ感・デザインにしています。そのため従来のクラシックなチェスターコートよりも肩巾を狭く、身頃のゆとりを少なめに設計していますが、肩回りを体への負担が少ないパターンに設計をすることにより、着やすくモダンでシャープなシルエットを実現しています。コートのイメージを大きく左右する袖のデザインは、コート全体のバランスとスタイリングを考え最適なシルエットに設定しています。

ディテールの基本デザインは、腰ポケットをアウトパッチの蓋付きとし、背中にはポロコートにみられるバックベルトを付けています。これは背中にアクセントを持たせると同時に、後ろ姿を足長に見せる視覚的効果をねらったデザインとしています。

2014.12.20-3.jpg 2014.12.20-4.jpg

2014.12.20-5.jpg

写真のサンプルはバックベルトを身頃に縫い付けずフラシ仕様にしてい ます。

上衣丈はヒザ上でバランスを取ることにより、従来型の膝丈や膝下丈のコートよりも軽快感が出すことができ、ビジネスシーンだけでなく、カジュアルシーンにおいても非常に着回しの効くコートスタイルとなります。

ゴージラインは高めにデザインいたしました。これは、衿を長く見せ、 衿を立たせて着用した際にもバランス良く収まるようにするためです。 下の写真をご覧いただければお分かりいただけると思います。サンプルコートは上衿の裏も共地仕様にしています。

2014.12.20-6.jpg 2014.12.20-7.jpg 

サンプルの袖口は4個ボタンの本切羽仕様になっていますが、タブ仕様やポロコートのようにターンナップカフ等に変更することも可能です。

2014.12.20-8.jpg

また、よりオリジナリテーを出すためにご希望でバックベルトやポケットの形状の変更、ラペル巾の調整など、ご提案させていただいた基本デザインをベースにアレンジしていただくことも可能です。
 
もちろんファクトリー縫製でも、お客様一人一人のご体型に合った体型補正を行い、パターン作成から裁断、仮縫の組立まで全ての行程を店内の職人が責任を持って行います。仮縫いでは丈やサイズ感の微妙な調整をすることができ、完成までにご確認していただけますので、お客様がご希望されるコートスタイルをイメージ通りに仕上げることが可能です。
  
お客様から既製のコートを選ぶ際に「デザインで選ぶと、どこかサイズ的にしっくりこない部分がでてくる」「試着してみると、どうもイメージ通りの着こなしにならない」「現代風のタイトなサイズで合わせると、袖丈が短過ぎたりする」「スタイリングやサイズ感は好みだったが裏地付きが欲しかったので購入に至らなかった!』などコート選びに関する様々なご不満やお悩みをお聞きすることも多いです。
 
当然ですが、オーダーコートならお客様のご希望にそったサイジング・デザイン・ディテールでお作りすることが出来ます。当店の場合、マシンメイドのコートでも仮縫いをお付けすることができ、細かい確認や微調整が可能ですので、製作過程でも着こなしのイメージをしていただき易いと思います。
 
コートのイメージがトルソー掛けの画像だけでは伝わりにくい部分もあると思い、サンプルコートのサイズに近い体型のスタッフが、カジュアルスタイルにコートを合わせている写真を撮ってみました。サンプルのコートはスタッフ用に作成したものではございませんのでジャストフィットではありませんが参考にされて下さい。スタッフの身長・体重は173cm・66kgでコートの丈は86.5cmです。
 
2014.12.20-9.jpg
 
インナーにスタッフ私物のグレージュのミドルゲージのタートルネック、ボトムスは先日もご紹介した当店取扱いのオーダジーンズのワンウォッシュデニム、足元には当店パターンオーダーのペルフェットのダークブラウンのスエードチャッカーブーツを合わせています。デニムの裾は軽くロールアップして少しだけ抜け感を意識してコーディネイトしてみました。ボトムスはデニムだけでなくウールパンツやコーディロイ、モールスキン等も相性は良いと思います。もちろんコートスタイルには手袋・マフラー・ストールで着こなしを楽しむのもオススメです!
 
《サンプルコート》
【生地】:100% Wool 550g/m
【カラー】:ライトベージュ
【価格】:¥153,900(マシンメイド、仮縫付、税込)
 
今回のサンプルコートは10月6日のブログでご紹介しましたワイドピッチヘリンボーンのコート地(ライトベージュ)で作りましたが、ツイード系の生地とも非常に相性の良いデザインだと思いますので、コート地だけでなくツイード系でオーダーされるのもオススメです。
 
2014.12.20-10.jpg
 
今回は頑張って画像特盛り!でご紹介させていただきました(笑)
 
ビジネスシーンだけでなく、大人のカジュアルスタイルにも似合い、20代からシニアの方までお召し易いスタイリングの『ニューダブルチェスターフィールドコート』、是非お客様のお持ちのコート群に加えていただき、更なるワードローブのアップデイトをご検討下さい(笑)
 
お近くにお寄りの際は当店でゆっくりサンプルコートをご覧になって下さい!!
posted by Tailor KATSURA at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2014年12月19日

お客様コート、ご紹介!!

今回と次回のブログではコートのご紹介をさせていただこうと思います。

今回のブログでは、HT様にお作りいただきました『シングルアルスターコート』の出来上がりを、
次回は、当店オリジナルの『新作ダブルチェスターコート』をご紹介させていただきます。

それでは早速、HT様にお作りいただきました『シングルアルスターコート』をご紹介させていただきます。

HT様からコートのお話を9月にいただき、その時に「格好のいいアルスターコートを!」というご要望がございました。HT様のおっしゃる『格好のいいコート』とは、デザインや素材をアピールした『目立ったコート』ではなく、『クラシックでバランスの取れたオーソドックスなコート』です。口で言うのは簡単なのですが、お客様のご身長・ご体格に合ったオーソドックスなコートをバランス良くお作りするのは簡単ではありません。オーバーデザインにならず、かと言って貧相になってもいけません。そのあたりのさじ加減をお客様とご相談しながらお作りしました。

  2014.12.19-1.jpg

  2014.12.19-2.jpg

  2014.12.19-3.jpg

  2014.12.19-4.jpg
(カフのボタン止めはHT様よりご指示がありました)

特にアルスターコートの生命線とも言える『衿のデザイン』にはかなり(相当・・・笑)時間をかけました。アルスターコートではとても大切なことなのですが、衿のデザイン(衿巾、ゴージの高さ、きざみの間隔、上衿のデザイン等)によって雰囲気がかなり違ったコートになります。

今回ご紹介しましたHT様のアルスターコートが、すべてのお客様にバランス良く当てはまると言うことではないのですが、『シングルアルスターコート』の一つのデザインとしてご参考いただければと思います。

次回ブログでは、オリジナル『新作ダブルチェスターコート』をご紹介させていただきます。
posted by Tailor KATSURA at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年11月26日

『Bulmer & Lumb(バルマー & ラム)』ステンカラーコート!!

お客様にお作りいただきました、ヒザ上丈の”ステンカラーコート”をご紹介させていただきます。

デザインは、当店定番の”Aライン”ステンカラーコートです。

2013.11.26-1.jpg

素材は、Bulmer & Lumb(バルマー & ラム)のヘリンボーン、色はダークネイビーです。(柄わかりますか?)
ステッチの入れ方は変えることが出来ます。

2013.11.26-2.jpg

この手のコートは1着あると、とても重宝いたします! 同じデザインで春素材に変えて、軽く羽織れるスプリングコートをお作りすることも出来ます。
posted by Tailor KATSURA at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年11月24日

ハリスツイードコート!!

お客様のご要望をデザインに取り入れた、オリジナルコートのご紹介です。

素材はハリスツイードのライトネイビーです。

2013.11.23-3.jpg 2013.11.23-2.jpg

アルスターコートを原型とし、衿巾を広めに、Vゾーンを狭く、ポケットに手を入れやすいようにピーコートのディテールであるマフポケットを付け、袖口はカジュアルにタブを付けました。背にはバックベルトを付けています。

ウエイトのあるハリスツイードを使っていますが、出来上がりは以外に軽く感じます。ツイード素材は着るほどに体に馴染んできますので、ガンガン着ていただきたいと思います!
posted by Tailor KATSURA at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年11月18日

”チョコブラウン” ショートチェスター!!

チョコレートブラウンのショートチェスターの出来上がりのご紹介です。

素材はロロ・ピアーナの『 85%ウール 15%カシミア 』です。

2013.11.14-1.jpg 2013.11.14-2.jpg

「軽く羽織れる、カジュアルなコート」として、軽めの370g/mのこの素材を選ばれました。

色をチョコレートブラウンにするか少し迷われていましたが、仕上がりは思った程地味にならず、程よい主張性もあっていい感じです!

あまり見かけない色目ですので、見かけられた方はきっと「いい色のコート!」と思われると思います。
posted by Tailor KATSURA at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年11月15日

お客様、アルスターコートのご紹介!!

アルスターコートの出来上がりをご紹介させていただきます。

素材はロロ・ピアーナの100%カシミア、色はチャコールグレーです。

2013.11.11-12.jpg

この素材はいつ触っても素晴らしい品質だと感じます。お客様も「気持ちい〜」と仰っていおられました。
(思わず頬ずりしたくなるクオリティです・・・笑)

こちらは、ご一緒にご納品させていただいた『ドニゴールツイード』のジャケットです。

2013.11.11-9.jpg 2013.11.11-10.jpg

着心地の軽い仕立てで、タイト目に仕上げさせていただきました。
posted by Tailor KATSURA at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年11月11日

お客様、パターンオーダートレンチコートのご紹介!!

パターンオーダーのトレンチコートの出来上がりのご紹介です。

    2013.11.11-1.jpg

グレー地にウインドペーンが入った、しっかり目の素材でのご注文です。(英国、Bulmer & Lumb(バルマー&ラム)社)

2013.11.11-2.jpg 2013.11.11-3.jpg

素材を自由に選べることがオーダーコートのメリットの一つですが、コート丈を自分の好みに決めることができるのも、大きなメリットだと思います。(自分好みの丈のコートを探すのは大変です!)

丈にこだわったコートのオーダーメイド、いかがでしょうか?
posted by Tailor KATSURA at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年02月21日

お客様ステンカラーコートご紹介!

今日はM様にご注文をいただきましたAラインの『ステンカラーコート』をご紹介させていただきます。(M様には前回のブログで失礼いたしました・・・謝)

2013.2.21-2.jpg 2013.2.21-1.jpg
(ウエストをしぼらずAラインシルエット)

生地:MAGEE(マギー)ドニゴールツイード
素材:100% Lambswool
カラー:グレーベースに少しかラーネップ入り
ウエイト:490g/m

2013.2.21-3.jpg

「永く着るのを前程とした、ツイード調の素材でAラインシルエットのステンカラーコートを!」というのがM様のご要望でした。

デザイン・シルエットは大体のイメージをお持ちだったのですが、どの素材を使うか、生地の選定に時間をかけられました。初めはハリスツイードという案もあったのですが、最終ドニゴールツイードの『MAGEE(マギー)』に決められました。

コートの素材選びにおいて、色柄の選定も大切ですが、素材感や生地ウエイトといった要素もとても重要です。

ヒラヒラ感のある軽く羽織るコートにするのか、真冬でも寒さをしっかりガードできるコートにするのかで選ぶウエイトが違ってきます。

またインナーに何を着るのかでサイズ感も変わってきます。

一昔前のように(笑)、ゆったりサイズのコートとは違い、コート丈は多様化しサイズはタイト化しています。お客様と打合せをする箇所も増えましたが、これもコート作りの楽しみの一つです!

M様は素材選び同様、コート丈やサイズ感もお仮縫いで慎重に決められました。(当店自慢の三面鏡で(笑)じっくりご覧になられコート丈を決まられました)

しっかりとした素材ですので、初めは少しごつく感じるかもしれませんが、だんだんと体に馴染んでくると思います。少しくったり感が出た頃もカッコいいと思います!

かつ店
posted by Tailor KATSURA at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年02月19日

お客様カバートコートご紹介!!

恐らく、この冬のコートとしては最終のご納品かなと思いますS様の『カバートコート』をご紹介させていただきます。

2013.2.19-1.jpg 2013.2.19-2.jpg

2013.2.19-3.jpg 2013.2.19-4.jpg
(袖口・裾口のレール、ベルベットの上衿が特徴です)

生地メーカー:H.E.BOX
素材:カバートクロス 100% WOOL
衿:ベルベット 71%Cotton 29% Modal(ホーランド・シェリー)
ウエイト:490-500g/m
縫製:ロイヤル(ハンドメイド)

S様は何点かのカバートクロスをご覧になられ、一番イメージの近かった『H.E.BOX』のカバートクロスでお作りになられました。

コート作りにおいて、使用する素材は出来上がりの雰囲気を大きく左右しますので、素材の選定は非常に重要です。S様も色々なカバートクロスをご覧になられ、納得いくまで生地を吟味されていました。「この生地にしておいてよかった!」と思える生地に出会うにはちょっとしたねばりが必要です(笑)。

冒頭で、この冬最後のコートのご納品と書かせていただきましたが、ご着用の期間を考えますと大体いつもこの時期が冬用の厚手のコートの最終納品となます。
3月に入ると暖かい日もありますのでこの時期がギリギリのご納品という感じです。

しかし先日、この時期にショートチェスターのご注文をお考えのお客様とお話をさせていただきました。そのお客様はあえてこの時期にコートを注文したいとのお考えで、「どうしてですか?」とお尋ねしたところ、「この時期が一番イメージが湧きやすいから!」とのことでした。ご最もなお考えです。確かに暑い時期にコートはイメージしにくいですよね。

昨日また別のお客様と、先の秋冬に向けてのコートの打合せをさせていただきました。このお客様もイメージしやすい時期にそのお考えをテーラーに伝えておき、半年間お客様はイメージを熟成させ、私どもも宿題をもらって一緒に考えさせていただく、というやり方です。

いずれにしましてもコートご注文をされるタイミングは難しいと思います。

もし「コートを作ろうかな?」とお考えがございましたら、時期はいつでも大丈夫ですので是非ご相談下さい! ご一緒にイメージを形にしていくお手伝いをさせていただきます!!

あっ、忘れていました。もう1着コートのご納品がありました。ドニゴールツイードの『MAGEE』を使ったM様のAラインのステンカラーコートです・・・謝。

このM様のコートは、今までブログでご紹介させていただいたコートとは感じが違いますので是非ご紹介させていただきたいと思います。

かつ店
posted by Tailor KATSURA at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2013年02月11日

お客様ダブルオーバーコートご紹介!!

まずは2013年春夏物の生地・バンチの入荷状況のお知らせです。

一部国産(葛利毛織など)のバンチがまだ届いておりませんが、ほぼ一通り2013年春夏用の新物の生地・バンチが取り揃いました。

是非ご覧下さい!!

店内は春夏生地一色になり、冬物のご納品も残り僅かとなってきました。

今年の冬もたくさんのコート(チェスターフィールドコート、ポロコート、カバートコート、ダスターコート、ピーコート、アルスターコート・・・などなど)のご注文をいただきありごとうございました。

コートは同じデザインでも素材が変わると雰囲気もガラリと変わるので、お作りしていてとても楽しいです!!(いつも出来上がってくるのをワクワクしながら待っています・・・笑)

今日はブログに載せるのをお約束しておりましたダブルのショートチェスター(M様)と、結納返しに奥様が贈られたI様のアルスターコートをご紹介させていただきます。
(ダブルのショートチェスターのご紹介が大変遅くなり申し訳ございませんでした)

2013.2.11-1.jpg
(この写真は私が羽織っています。M様は私より体に厚みがあります)


素材:100% CASHMERE
カラー:ライトベージュ
ウエイト:400g/m
縫製:ス・ミズーラ(マシンメイド)

M様はお作りになるコートのデザイン・素材を、100%カシミアを使ったライトベージュのダブルショートチェスターと決められていましたので、イメージにあう素材をご提案させていただき、仮縫いでデザイン・サイズ感をご調整させていただきました。

2013.2.11-2.jpg

素材:ロロ・ピアーナ 100% CASHMERE
カラー:ネイビー
ウエイト:480g/m
縫製:ロイヤル(ハンドメイド)

I様は当初、ダブルのショートチェスターをお作りになるお考えでしたが、デザインを再考され、悩まれた結果ダブル6ボタンのアルスターコートにしようということになりました。

店内は春夏生地一色、「早く暖かくなってほしいなぁ!」と思う反面、実はまだ縫製中のカバートコートがありまして・・・汗、そのことを思うと「もう少し寒い日が続いて欲しいなぁ」と思ったりと、複雑な心境でございます(笑)。

ーーかつ店の閑人閑話ーー
先日久し振りに工場夜景を撮りに堺市の臨海工業地帯に行ってきました。夜中に車でウロウロしていますので、「そのうち職務質問されるやろなぁ」と思っています(笑)。実際行動的にはかなり怪しいです(笑)。
2013.2.11-3.jpg 2013.2.11-4.jpg
posted by Tailor KATSURA at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2012年10月14日

お客様ピーコートご紹介!!

今日はG様にお作りいただきましたピーコートの出来上がりをご紹介させていただきたいと思います。

G様よりご注文時に「中に手持ちの中で一番ごついジャケットを着られるサイズ感で!』とご要望がございました。

2012.10.14-1.jpg

2012.10.14-3.jpg
(中のジャケットは当店でお作りいただいたハリスツィード素材のジャケットです。)

また、当店の基本デザインをベースにG様のオリジナルデザインを付け加えられました。背中にはアクセントを持たせる為に背バンドを付け、袖口のタブには調整用のボタンを付けました。

基本デザインでは袖口のタブには調整用のボタンは付いていないのですが、ボタンを付けてほんの少しデザインを変えるだけでイメージが変わります!

2012.10.14-2.jpg

「写真を撮るのなら違うパンツを履いてきたのに・・・」とG様は仰っておられましたが、いえいえ835g/mのヘビーメルトンでございます、ジーンズの上にも羽織っていただきガンガンお召しいただきたいと思っています(笑)。

かつ店
posted by Tailor KATSURA at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | コート

2012年01月08日

お客様コートご紹介!!

昨年(2011-12A/W)最後のコートのご紹介です!!

今日はH様にお作りいただきましたコートをご紹介させていただきたいと思います。

このコートは、H様よりお持ちいただいた資料をもとにロイヤル仕立(フルオーダー)でお作りさせていただきました。
(ロイヤル仕立ではお持ちいただいた資料(画像、動画)をもとにお作りすることも可能です!)

今回のようなケースでは、まず最初にお持ちいただいた資料をもとにじっくり打合せをさせていただきます。
時に裁断士も打合せに参加し、お客様のイメージをしっかりお伺いしたうえで型紙を作成いたします。
仮縫いでは、お客様のイメージとづれはないよう細部まで確認していきます。

2012.1.8-1.jpg

上の画像はお客様がバックベルトの位置をご確認されているところです。

文章ではちょっと説明しにくいのですが、お客様から見て正面の鏡の右側に背中が写し出されます。(わかりにくいですね・・・笑)
ですので、お客様は体をねじることなくご自身のバックスタイルを確認することが出来ます。
体をねじると余分な斜めジワが出てしまい、シルエットを確認しにくいのですが、三面鏡だと真直ぐに立ったまま、正面、サイド、バック、斜め、全てのシルエットをご確認いただけます!!

2012.1.8-2.jpg

コート丈が決まったところで、ポケット位置と釦の間隔を微調整しているところです。

上の画像をよく見ていただくと、左右のポケット位置(高さ)が違うのと、釦の配置が均等でないのがおわかりいただけると思います。
シーチングで作ったポケットや釦の位置を変え、一番バランスの取れた(お客様のイメージにあった)位置を決めていきます。

出来上がりの画像です。

2012.1.8-3.jpg 2012.1.8-4.jpg

素材:ロロ・ピアーナ 90%Wool 10%CASHMERE
色:ダーク・ネイビー
ウエイト:590g/m
仕立:ロイヤル仕立(ハンドメイド)

このロロ・ピアーナ の90%Wool 10%CASHMEREは、思わず「えっ、カシミア100%?」と思ってしまう程光沢がありタッチがいいです!!(お得ですよ!!)

既にこのコートはご納品済で、お正月に奥様のご実家に着て行かれるとのことでした。
(バッチリいきましたか?・・・笑)

この秋冬はブログで様々なコートの出来上がりをご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
これからコートのオーダーをお考えのお客様に少しでもご参考になれば幸いでございます。

また、出来上がりのイメージやご予算など、何でもご相談いただければ、最良の方法でご提案させていただきます!

来年(2012-13A/W)も新しいコートのご提案をさせていただく予定にしておりますので、どうぞご期待ください!!

かつ店
posted by Tailor KATSURA at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | コート